本文へ移動

サービス内容

通所介護(デイサービス)

日中の有意義なひとときを一緒に作りましょう

★送迎★
 利用日の8:00〜9:00頃の間に、利用者様のご自宅へお迎えに上がります。帰りは、事業対象者・要支援認定を受けられている方は15:00から、要介護認定を受けている方は16:30頃からお送りします。

★入浴★
 十和田石を敷き詰めた浴室です。銭湯のような一般的な浴槽が大小合わせて3つあり、他にイスに座ったまま入れる浴槽が2つ、ストレッチャーで寝たまま入浴することができる浴槽が1つあり、利用者様の身体状況に合わせて安全で心地よい入浴を提供しています。

★食事★
 普通食や刻み食など、利用者様お一人おひとりに合わせた食事を提供しています。

★機能訓練★
 在宅生活をできるだけ長く続けていただくために、利用者様お一人おひとりに合わせた歩行訓練や筋力維持の運動メニューを提供しています。

★レクリエーション★
 リハビリ体操やゲームなどで、楽しく過ごしていただいています。

★行事★ 
 季節毎に「なべっこ」や「クリスマス会」など、楽しめる行事を適宜開催しています。

★物忘れ予防★
 認知症予防の対策として、『学習療法』や認知症に関するケアの充実を図っています。

認知症デイサービス てとてと

「笑顔」を引き出す支援をモットーとしています

 基本的な過ごし方はデイサービスと同じですが、更に認知症ケアへの取り組みを充実させ、症状の進行の抑制・予防を図ります。
 
 ※見学は365日いつでもお受けしております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
 

訪問入浴介護

専門スタッフ3人がご自宅を訪問し、快適な入浴サービスを提供しています

 ご自宅の浴槽での入浴が困難な利用者様のお宅を訪問します。ボイラーと組立式浴槽を備えた入浴車で訪問します。ご自宅の居室で安全に安心して入浴でき、介護者・ご家族の負担を軽減します。

 1.看護師1名、オペレーター(機械操作)1名、介護員1名の計3名で訪問します。
 2.入浴前後に健康チェック(体温・血圧・脈拍等)
 3.全身状態・皮膚状態の観察、必要に応じて処置
 4.入浴(移動、洗髪、洗身、洗顔、衣類着脱、見守り等)
 5.生活相談等(必要に応じて、生活・身体・環境などの相談に応じます)
 6.シーツ交換(入浴時、必要に応じてシーツ交換のお手伝いをします) 
 7.タオル類貸出(バスタオル&フェイスタオルは必要ありません)

訪問介護・居宅介護

快適に在宅生活を送っていただけるようきめ細やかなサービスをします

●訪問介護(介護保険サービス)

 ★身体介護★
  利用者様の食事や入浴、排泄などの介護サービスです。

 ★生活援助★
  利用者様が主に使用する居室の掃除・洗濯・調理などの日常生活の援助です。

 ★通院等乗降介助★
  通院の際の車への乗車や降車の介助および乗車前・降車後の屋内外での移動の介助を行います。

●居宅介護(障がい者支援サービス)

 ★居宅介護★
  身体介護、家事援助、通院等介助、通院等乗降介助の支援を行います。

 ★重度訪問介護★
  重度の肢体不自由者であって常時介護を要する利用者様の介護を行います。

 ★行動援護★
  障がいによって行動することが困難な利用者様への支援を行います。

 ★地域支援事業(移動支援)★
  移動が困難な利用者様に、外出の支援を行います。

●福祉有償運送(必要と認めた場合に、訪問介護・居宅介護との併用利用になります)

 公共交通機関を使用して移動することが困難な人を対象に、通院などを目的にヘルパーが運転する車による有償での移送サービスのことをいいます。

居宅介護支援(ケアマネジャー)

一人ひとりに合わせたサービス計画を提供します

 介護支援専門員(ケアマネジャー)が居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、それに基づき介護サービスの提供が確保されるように各介護サービス事業所との連絡調整を行っています。利用者様が介護保険施設への入所を希望する場合に、介護保険施設への紹介を行う等の業務も行っています。

●主な業務として

 1.要介護認定申請の受付、申請書の提出
 2.介護サービス事業所、介護保健施設の紹介、その他サービス事業所との連絡調整
 3.居宅介護サービス計画(ケアプラン)作成
 4.サービス担当者会議で利用者様が受けるサービスの検討
 5.居宅介護サービス計画(ケアプラン) にもとづいたサービス提供の管理
 6.提供されているサービスの再評価と居宅介護サービス計画(ケアプラン) の練り直し

老人介護支援センター

よろず相談窓口と介護・認知症予防活動を展開しています

 老人介護支援センターは、地域の老人福祉に関する問題について、介護を必要とする高齢者やその家族、あるいは地域住民からの相談に応じて、必要な助言・情報提供等を行っています。
 また、自治体や老人福祉施設、医療施設など、老人福祉を増進することを目的とする各業者との連絡調整、その他援助を総合的に行っています。

●主な業務として
 
★24時間対応の相談窓口★
 高齢者や在宅で高齢者を介護しているご家族、介護に関する具体的な相談ができ助言や情報提供を受けることができます。電話相談には24時間対応しています。電話:0186-22-4080

★幅広い相談受付★
 介護以外にも高齢者虐待に関する相談、高齢者の権利擁護に関する相談等、お年寄りの方の悩みごとや、寝たきり・認知症の方を抱える家族の介護をめぐる心配ごとや悩みごとの相談など、幅広い内容の相談を受け付けております。

★関係機関との連絡調整★
 必要な保健、福祉サービスが受けられるように行政機関、サービス提供機関、居宅介護支援事業所等との連絡調整窓口の役割を行います。

★各種情報提供★
 サービスの内容や利用方法などについての情報提供や、広報・啓発活動に関する情報提供を行っています。

★その他★
 非要介護認定者や自立者の支援をめざした転倒予防、介護予防教室の開催などの具体的な活動も行っています。「あたまの生き活き教室」「ゆうゆうクラブ」「地域生き活き元気塾」です。

多機能サービス「かみはなわ」・「たぐちさんの家」

365日24時間の顔の見える安心をお届けします

 介護を必要とする利用者様が、できる限り在宅生活を続けることができるよう、「通い」「訪問」「泊まり」の機能を自分スタイルに組み合わせて使え、急な変更も可能なので使い勝手よく利用できる介護サービスです。

 「多機能サービスかみはなわ」「多機能サービスたぐちさんの家」は25人限定の登録制ですので、利用者様もスタッフも顔なじみの家庭的な雰囲気で過ごすことができ、認知症を抱える方でも安心してご利用いただけます。

 このサービスは、専属のケアマネジャーが相談に応じ、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成・変更しますので、窓口が一つで済む利点もあります。

多世代交流スペース「まちっこ」・「どまっこ」

地域密着型生きがいづくりの場

 高齢者・障がい者・子供・地域住民の誰もが気軽に集い、交流し、介護・認知症予防のほか、地域の伝統芸能・文化・遊びの伝承の場としてなど、マルチな機能を持ったくつろぎスペースです。

 利用はすべて無料ですので、お気軽にご利用ください。

グループリビング「やちだまち」・「けまない」

独居高齢者等の住み替え

 独り暮らしが困難になった高齢者が生活力を維持しながら、暮らしやすい街中の共同住宅への住み替えにより、孤独感や不安を解消して生活できるアパートです。

 花輪地区においては「多機能サービスかみはなわ」が、毛馬内地区においては「月山の郷」が隣接していますので、何かあったらすぐに駆けつける安心も担保しています。

鹿角市十和田地域包括支援センター

お気軽にご相談ください。

 住民の健康保持及び生活の安定のための必要な援助を行うことにより、その保健・医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援します。

●主な業務として

 1.介護予防ケアマネジメント~自立生活に向けた介護予防の支援をします。
 2.介護・福祉・医療その他いろいろな悩み相談が可能です。
 3.権利擁護~皆さんが持つさまざまな権利を守ります。
 4.暮らしやすい地域にするため、さまざまな機関とネットワークをつくり調整します。

●営業時間 月~金曜日 8:30~17:15(土・日、年末年始除く)

●電話番号 25-8264  FAX 25-8265

鹿角市高齢者センター

鹿角市の高齢者の健康寿命を延ばそう!

 福祉プラザの中にあり、一般高齢者の心身の健康維持と保健・福祉の向上を図るため、介護予防、生きがい活動、居場所づくり、高齢者相談、情報発信や、障がい者等との共生社会に向けた連携を目的としています。

 入浴もできますので、どうぞお気軽にご利用下さい。

●営業時間 8:30~17:00(日曜・祝日・年末年始はお休み)

●電話番号 0186-23-8480
3
7
9
8
7
1
                              マイナビ2024
TOPへ戻る