本文へ移動

R3年度の近況情報

3月 東恵園地域生活支援センター

センター長異動のご挨拶

 さて、私事ではございますが、令和4年4月1日(金)付けで、東恵園(月山の郷・鹿南の郷)へ異動することになりました。私の後任は、阿部管理課長がセンター長を担当させていただきます。  

 当センターでは、地域に必要な「福祉」を把握し、創造し、提供させていただきながら、多くのことを学ばせていただき、また、成長させていただきました。多くの皆様方に支えられてきたことに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 東恵園グループでは、今よりも多くのご利用者様・ご家族様・職員にかかわることになります。東恵園が、月山の郷が、鹿南の郷が、そして花輪ふくし会が、地域にあって良かったと思っていただけるよう全力を尽くして参ります。今後も変わらぬご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

             センター長 花田優

3月 多機能サービスたぐちさんの家

職員がご自宅を訪問したところ・・・

 「多機能サービスたぐちさんの家」では、通い・訪問・泊まりの3つのサービスを同じ職員が対応しています。ご利用者様との顔なじみの関係性を築きやすいのが、当サービスの大きな特長です。

 職員が、あるご利用者様のご自宅を訪問したところ…

 「おめんど来る前に、キレイにさねばねな」と、ご利用者様が廊下を掃除していました。

 私たち職員が来るからといって、わざわざ掃除をしてくれるのって、何だかちょっと違うような、でもその気遣いが嬉しいような。

3月 デイサービスてとてと

今度こそホットケーキ!

 前回の「おやつ作り」では、ホットケーキのつもりがミルフィーユになってしまい…。今回は、間違いなくホットケーキです!

 「これどうするんだ?」と、張り切って手伝ってくださる人ばかり。かき混ぜる係、焼く係、盛り付ける係など、ご利用者の皆様から協力していただいて作りました。

 3月~4月は人事異動の時期ですね。管理者のTさんにささやかなプレゼントが出来上がりました。

3月 十和田地域包括支援センター

「どまっこサロン」を紹介します!

 「どまっこサロン」を紹介します。3月のレクリエーションでは、新聞紙を丸めて雪玉に見立て、雪合戦ゲームを行いました。

 参加された皆様は、身体の痛みを忘れるほど夢中で玉を投げており、中には「こっちのほうがやりやすい!」と、床に座り込んで一心不乱に玉を投げている方も。次々頭の上から降ってくる玉に、助っ人職員も必死…!「まるで子供に戻ったみたいだ!」と、本気で玉を投げ合うお互いの姿に大笑いされていました。

 昼食は、「御食事処くらみせ」特製「春を感じる”ちらし寿司”弁当」に喜ばれていました。

3月 高齢者センター(福祉プラザ)

元気いっぱい体操しました!

 今日は、久しぶりのポカポカ陽気でした。高齢者センター(福祉プラザ)で取り組んでいる体操の様子を動画で撮影してみました。

 高齢者センターでは、娯楽室、生きがい研修室、創作活動室、調理実習室、演芸室、トレーニング、入浴と、地域にお住いの方を対象に様々な取組を進めております。

 体操は、介護予防や人とのつながりを目的に、積極的に取り組んでおります。皆様も楽しそうに張り切って体を動かしておられます。

 カメラマンT主任の撮影テクニック、なかなかイイですね!

3月 ヘルパー

サァー!チョレーイ!

 今回は、室内活動(卓球)に同行しました。「サァー!」や「チョレーイ!」の掛け声は有名ですね、ご利用者様も雄たけび(?)をあげ気合いを入れながら、卓球をエンジョイしていました。そんなに笑ってばかりじゃ、球を打ち返すことができませんよ。

 鹿角市が実施している地域活動は、「在宅の障害者に対して、創作的・生産活動の場の提供や社会との交流の促進 」を目的としています。私たちヘルパーは、その活動に参加するご利用者様の付き添いも行っております。

3月 多機能サービスたぐちさんの家

俳句シリーズ(その12)

春よ来い 早く来い来い 春よ来い

 俳句シリーズ(その12)です。

 ご利用者様のお宅を訪問したところ、編み物の真っ最中でした。何を作ろうとしているのか伺うと、「ポカポカしてきたと思ったら急に雪が降ってきて。まだまだ寒いと思って…」とのことでした。お孫さんの靴下か、ご自分の帽子か、はたまた息子さんの腹巻か…。何ができるのか今から楽しみです。

 ご利用者様から「寒い」というワードが出ましたので、春を待つ一句を詠んでみました。

3月 多機能サービスかみはなわ

「脳トレタイム」実施中!

 「かみはなわ」では、主に入浴の待ち時間を利用して、「脳トレタイム」を実施しております。今回のお題が少し難しかったようで手が止まってしまうご利用者様もいましたが、職員のヒントで何とかチャレンジを続けられておりました。

 少しの空き時間でもご利用者様から楽しんでいただけるよう、「かみはなわ」では工夫を重ねております。今回は、色々なメニューの中から「脳トレタイム」をご紹介いたしました。

3月 福祉プラザ(高齢者センター)

「あたまの生き活き教室」修了式!

 「あたまの生き活き教室」(脳の健康教室)修了式を行い、センター長から「これからも地域の皆様の脳の活性化に、少しでも役立つよう取り組みを続けたい」と挨拶をいただきました。

 次に、楽習者の皆様やサポーターの皆様からも感想をいただきました。「こういう場所があるから、通うのは大変だけれども幸せです」「毎週楽しみにしています。これからもよろしくお願いします」とのことで、私たちスタッフも本当に嬉しい限りです。最後に記念撮影をし、令和3年度下期を修了しました。

 令和4年度上期は、4月9日からスタートいたします。これからも「あたまの生き活き教室」をよろしくお願いいたします!

3月 多機能サービスかみはなわ

寒い日は「味噌付けたんぽ」だな

 今朝は起きてドデしましたね(訳:驚きましたね)。長靴を片付けた矢先に、まさかの大雪。秋田県では、寒い日のオヤツは「味噌付けたんぽ」が定番です。

 「かみはなわ」では、ホットプレートで焼いた「たんぽ」に甘じょっぱい味噌ダレを付け、熱々のオヤツとしていただきました。

 今回は「流れ」で煎餅みたいな形で焼くことになりましたが、ご利用者様は団扇を持って職員を応援してくださいました。

3月 デイサービス

ある日の昼食・・・

 品数が多いことで評判の、当デイサービスの昼食です。

 今日は、炊き込みご飯。色の付いたご飯は何だか得した気分になるのは私だけでしょうか。。。

 カボチャはとても軟らかく、ご利用者様からも大好評でした。

 今日の昼食も大満足でした!

(メニュー)
 ・炊き込みご飯
 ・とろろ昆布とネギのスープ
 ・赤魚の粕漬け焼き
 ・ゴボウの胡麻和え
 ・カボチャのほっこり煮
 ・つぼ漬け
 ・バナナ

3月 十和田地域包括支援センター

おニューの吊るし飾りです!

 「どまっこ」をご利用いただいている手芸サークルの皆様が、吊るし飾りを新しいものに変えてくださいました。

 今、「どまっこ」は、桜やイチゴなどの春らしい雰囲気に包まれております。

 ぜひ、「どまっこ」に直接お越しになってご覧ください。

3月 デイサービス

プラザの支援員さんが来てくれました!

 プラザ支援員のAさんとIさんが、デイサービスに来てくれました!

 支援員のお2人がリードする、いつもとは一味も二味も違った体操やゲームに、ご利用者様も楽しい時間を過ごすことができました。

 それにしても、AさんとIさんは元気ハツラツです。楽しみながら「元気」も分けてもらいました。

 また、お待ちしていま~す
 

3月 多機能サービスたぐちさんの家

パズル完成!

 今日のような雨降りの日は、家の中に閉じこもってパズルに集中するのが一番!

 パズルは脳トレにもなりますし、手先の体操にもつながります。

 毎日天気が不安定で、屋外に出ることはなかなか難しいのですが、家の中でも退屈しないよう工夫して楽しんでいます。

 

 

3月 ヘルパー

見て見て!カラフルなヤシの木でしょう!

 今回は、創作活動に同行しました。ご利用者様は、ヤシの木をカラフルに塗っていました。本当に感性がスゴイですよね。ご自宅に持ち帰り、部屋に飾るそうです。

 鹿角市が実施している地域活動は、「在宅の障害者に対して、創作的・生産活動の場の提供や社会との交流の促進 」を目的としています。私たちヘルパーは、その活動に参加するご利用者様の付き添いも行っております。

3月 ケアマネジャー 

対応力重視!フットワークの軽さが特長の1つです!

■問題発生時の素早い対応
 当事業所は365日営業しており、8:30~17:30以外の時間帯であっても、6名のケアマネジャーが携帯電話で連絡や相談を受け付けています。
 そのため、いつでも電話連絡がつきますし、担当ケアマネジャーからの折り返し連絡も早いのが特長です。また、緊急のショートステイ等の利用の手配の場合、同じ法人内でのネットワークが強みとなっています。

■話しやすい、相談しやすい人柄
 ケアマネジャーには、対応力と人間力、そして地域とのネットワーク力が重要です。知識が豊富なだけではなく、コミュニケーション能力とヒヤリング能力の高いケアマネジャーが揃っています。

 ぜひ、東恵園のケアマネジャーに、お気軽にご連絡・ご相談ください。

3月 デイサービスてとてと

クレープのつもりがミルフィーユに

 いかがですか?とても美味しそうでしょう?

 ご利用者様と一緒に、オヤツづくりを行いました。最初はクレープのつもりで焼き始めたのですが、いつの間にかミルフィーユに。

 「こんためごいの初めて食べた」
 (訳:このように可愛らしいものを初めて食べましたわ)

 「んにゃ、めごとな」
 (訳:ほっぺが落ちるほど美味しいではありませんか)

 大好評でした!

3月 デイサービス

デイサービスの玄関には春が訪れています

 当デイサービスの玄関では、見事な桜が花を咲かせ、ご利用者の皆様をお出迎えしております。

 それにしても、今日は暖かくて気持ちの良い1日でした。

 ようやく身体を動かしやすい気候となってきたように感じます。当デイサービスでは、感染対策のレベルを引き上げながら、様々なイベントを再開しております。

 見学は随時可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

3月 多機能サービスかみはなわ

「ひな祭り」に合わせて食事会を行いました!

 先日、「ひな祭り食事会」を開催しました。

 事前にご利用者様と一緒に創作したカードをお配りし、ひな祭りの雰囲気を味わいました。

 また、ひな人形の型で作った桜色ホットケーキも好評で、「食べるのがもったいない」とおっしゃりながら食べておられました。

3月 高齢者センター(福祉プラザ)

「ゆで卵」を使って創作しました!

 高齢者センター(福祉プラザ)では、週に1回、ミニデイサービス「ゆうゆうクラブ」を実施しています。送迎付き、体操、レク、創作など、通常デイサービスの短時間バージョンです。

 今回、「ひな祭り」に合わせて、お内裏様とお雛様を「ゆで卵」で創作しました。本物の「ゆで卵」ですから、近日中には食べないといけません。せっかく創作したのに勿体ない感じもしますが、こうやって集合写真を撮影することができましたので、プラマイ・プラスで了解をいただきました。

 「ゆうゆうクラブ」の詳細は、高齢者センター(福祉プラザ)にお問い合わせくださいませ。

3月 多機能サービスたぐちさんの家

 ひな祭りは、女性はもちろん、男性にも馴染みのある行事です。「回想法」では、子どもの頃の思い出や自分の子どもに関するひな祭りの思い出話など、昔を振り返りながらお話ししていただき、脳がだいぶ活性化されたことと思います。

 脳の活性化の後には、おやつに「桜餅」と「ひなあられ」で、脳の栄養を補給しました。

3月 デイサービスてとてと

「ひな祭り」イベント企画!

 てとてとの「ひな祭り」イベント企画で、おはぎ作りを行いました。

 いつも思うことなのですが、女性のご利用者様の手慣れた様子を見ていますと、昔何回も作ってこられたのだろうなぁ、とその方の生きてきた証のようなものを感じます。「今まで食べた中で、一番美味しかった」と好評でした。

 また、お内裏様とお雛様を創作し、ご自宅に持ち帰っていただきました。あるご利用者様から、「そうか、今日はひな祭りだったか」との声があがり、笑いが起きていました。

3月 多機能サービスかみはなわ

つるし飾りやひな人形の展示会 in コモッセ

 3月3日の桃の節句に合わせて、つるし飾りやひな人形を集めた展示会に行ってきました。

 コモッセでは、「吊るし飾りとお雛様」と題して、年代物のひな人形などを350点あまり展示していました。中でも、上下に並べられた7段飾りのひな人形は圧巻でした。

 「これは、昭和頃の段飾りじゃないか」「昔は平らなところに置いていたが、いつの間にか段飾りになっていた」「すごい賑やかな飾りつけでスゴイ!」など、様々な感想が聞かれました。

 ご利用者様の集合写真も、どこか華やかな雰囲気に包まれています。

3月 訪問入浴

3月 Offer The Bathing 通信(訪問入浴ミニ新聞)

3月 ヘルパー

3月 ヘルパー通信(ミニ新聞)

3月 ケアマネジャー 

3月 ケアマネジャー通信

2月 多機能サービスかみはなわ

レク大会で「ボウリング」をしました!

 昨日は晴れていましたが、今日はどんより曇り空です。

 そんな時でも、「多機能サービスかみはなわ」のレク大会は盛り上がっています!

 外出の自粛、マスク生活なんのその、今日は「ボウリング」で熱い戦いを繰り広げました!

 「それっ」「えいっ」、ご利用者様も楽しみながら体を動かすことができました。

2月 多機能サービスたぐちさんの家

カラオケ大会の様子です!

 昨日の午後、久しぶりに「カラオケ大会」を開催しました!1人が歌い終わったら、その都度マイクを消毒して次の方に渡します(コロナ対策です)。

 皆さんの十八番の曲は何ですか?

 利用者様は、「北国の春」「青い山脈」「上を向いて歩こう」など大熱唱です!

 外はあいにくの雨模様でしたが、楽しい時間を過ごすことができました♪

2月 デイサービスてとてと

牛乳パックで作りました!

 創作活動の1つとして、牛乳パックで「小物入れ」を作りました。

 デザインは、この世に1つしか存在しないご利用者様の個性です。

 「どの柄がイイかな」「おめぇの上手だな」と、お互いがお互いの作品を気に入っている様子でした。帰りには、ご自身の「小物入れ」を間違えずに持ち帰っておられました。

 この「小物入れ」は、牛乳パックと色紙(模造紙等)があれば簡単にできます。作り方を知りたい方は、てとてとの職員がお教えいたします。

2月 ヘルパー

風船バレーでラリーに挑戦!

 「行動援護」の支援で「風船バレー」を行いました。段々と上手くなって続くようになり、いつの間にか「目指せ!ラリーで150回!」という目標が立てられました。

 参加された皆様で大いに盛り上がり、ご本人様もとても楽しんでいました。

 ラリーは147回と悔しい結果でしたが、「全員が心を一つに!」というオーラが伝わってきました。

 まだまだ外は寒いですので、なまらないように屋内で身体を動かしましょう!

2月 デイサービス

「アンサンブルことね」様の演奏にうっとり・・・

 先日の「開園記念日を祝う会」のイベントに、「アンサンブルことね」様が華を添えてくださいました!

 「夢芝居」に始まり、演歌メドレー、唱歌メドレー、チャイコフスキー作曲「花のワルツ」のフルート演奏、間にはご利用者様と一緒に手遊びをしたり、鈴やカスタネットで演奏に参加したり・・・。アンコールでは「あまちゃん」テーマ曲で、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。ご利用者様も笑顔いっぱいで、うっとり・ほっこりしたひと時を過ごすことができました。

 「アンサンブルことね」様、素敵な歌声と演奏を本当にありがとうございました。

2月 デイサービス

「開園記念日を祝う会」を開催しました!

2022年2月21日、東恵園地域生活支援センターは22周年を迎えました!

 昼食前にセンター長から、愛のこもった感謝の挨拶をいただきました。次に、ご利用者様のM様から乾杯の音頭をとっていただきました。本日の昼食は、地元のお寿司屋さんにお願いし、「生ちらし寿司」です。ご利用者の皆様からも大好評でした。

 今年も22年目という日を迎えられて、すごく嬉しく思います!来年も2月21日を元気に笑顔で迎えられるよう、職員一同努めていきたいと思います。

 22周年、ありがとうございました!

2月 多機能サービスたぐちさんの家

雪下ろしではなく、氷塊を割る作業

 「たぐちさんの家」の屋根に登り、屋根の雪下ろしではなく「氷塊割り」をしました。

 今年は「たぐちさんの家」の屋根への氷の付き方が異常で、金テコやバール、根切りではまったく歯が立ちません。それだけ分厚い氷塊となってしまったのが、今シーズンの特長だと思います。

 そこで登場したのが「コンクリートハンマー」!一家に1台!

 写真では分かりづらいですが、Hセンター長、A課長ともにヘルメットをかぶり、安全帯と命綱を装着し、安全に作業を行いました。

2月 高齢者センター(福祉プラザ)

「花」を良く見てみると・・・

 高齢者センター(福祉プラザ)で創作した「花」をご覧ください。6羽の鶴が1つの花になっています。どうやって折るのか気になりませんか?

 高齢者センターでは、娯楽室、生きがい研修室、創作活動室、調理実習室、演芸室、トレーニング、入浴と、地域にお住いの方を対象に様々な取組を進めております。

 創作活動では、完成した作品をセンター内に展示したり地域の文化祭へ出展したりと、生きがいや人とのつながりを目的に積極的に取り組んでおります。

 ぜひ、高齢者センター(福祉プラザ)へお越しくださいませ。

2月 デイサービスてとてと

バレンタインデー

 バレンタインデーに合わせておやつ作りのイベントを企画し、炊飯器で炊く「生チョコケーキ」に挑戦しました。

 炊飯器にチョコと生クリーム、ホットケーキミックスを入れて、混ぜて、炊飯スイッチON

 トッピングもご利用者様にお任せして、かわいく美味しそうに仕上がりました。

 出来た「生チョコケーキ」を食べて、「甘くて濃厚!」「ふんわりしていて美味しかった」と、ご利用者様からも笑顔がこぼれていました

2月 十和田地域包括支援センター

俳句シリーズ(その11)

オレンジの コントラスト 雪下ろし

 俳句シリーズ(その11)です。

 十和田地域包括支援センターがある「どまっこ」では、例年になく屋根の雪庇(せっぴ)がせり出し、また、これでもか!と氷柱が勢いを増していました。

 「たぐちさんの家」の氷柱落としでも依頼したKKさんに、「どまっこ」の雪下ろしも依頼しました。1階の屋根に氷塊が当たると危険と判断し、ローダーで氷柱を待ち構えている写真です。

 オレンジと白のコントラストを俳句にしてみました。

2月 デイサービスてとてと

吾輩は熱帯魚である。名前はまだない。

 デイサービス「てとてと」に、新しい仲間が加わりました!男性職員全員で、配線や水槽設置などの作業をしました。

 吾輩は熱帯魚のグラミー、コリドラス、テトラである。名前はまだ無い。どこで生まれたとか、とんと見当がつかぬ。何でも、「命名権」(熱帯魚に名前を付けることができる権利)が無料だということは記憶している。

 こんなのはどうかな。

 グラミーは「グっさん」、コリドラスは「コリー」、テトラは「テトラポット」。

 ん~、やっぱり、利用者様から命名していただこうと思います。

2月 デイサービス

ある日の昼食・・・

 品数が多いことで評判の、当デイサービスの昼食です。

 毎日昼食前に、職員が利用者の皆様に献立の説明(お知らせ)をしています。「ビーフン」が最近の食べ物と思い職員は説明しましたが、実は、利用者様の方がビーフンに馴染みがありました。利用者様から伺いますと、「戦後には日本にあったと思う」「若い時に都会に出て初めて食べた」とのことでした。ビーフンが、そんなに昔からあったとは驚きです。

 今日の昼食も大満足でした!

(メニュー)
 ・ご飯
 ・みそ汁
 ・海鮮ビーフン炒め
 ・切り昆布としめじの煮物
 ・茄子と厚揚げの照り炒め
 ・ブロッコリーコーン和え
 ・バナナ

2月 ヘルパー

「訪問アプリ研修」を開催しました!

 感染症拡大の影響を受け延期していた「訪問アプリ研修」を開催しました!

 この訪問アプリの特長は、
  ①予定/実績はもちろん、記録もダブレット
  ②事務所のパソコンと連携
  ③ペーパーレス
  ④訪問先で最新情報や過去のサービス履歴を確認
  ⑤連絡の共有がスムーズ
 などなど。

 あとは、このタブレット(訪問アプリ)に慣れるだけ!トコトン使いこなせるヘルパーを目指します!

2月 多機能サービスたぐちさんの家

「北京五輪・フィギュアスケート男子FS」を応援しました!

 「北京五輪・フィギュアスケート男子FS」を手づくりの「日の丸」旗で応援しました。

 「カンダ、負けるな!」
 「カンダ、頑張れ!」
 「飛べ~!まわれ~!」
 「あ~、転んだ~!」

 外は寒いですが、「たぐちさんの家」は熱いです!
 
 ところで、利用者様が声援を送っていた「カンダ」選手は、誰のことなのでしょうか…?!

2月 ヘルパー

寒椿 さむさに負けず りんと咲く。

 鹿角市が実施している地域活動は、「在宅の障害者に対して、創作的・生産活動の場の提供や社会との交流の促進 」を目的としています。私たちヘルパーは、その活動に参加する利用者様の付き添いも行っております。

 今回は、「絵手紙」教室に同行しました。

 「絵手紙」の先生からは、「心のままに書くのが絵手紙です。絵心が無くても大丈夫。大切な誰かを思いながら書けばイイのです」と教わりました。

2月 多機能サービスかみはなわ

秋田県限定の抹茶味!

 先日、かみはなわ関係者のHさんから、秋田県限定「抹茶○○まん白玉入り」を差し入れしていただきました。Hさん、ありがとうございました。利用者様と職員で美味しくオヤツにいただきました。

 この「○○まん」は皮が薄く、高齢者でも食べやすいです。あんこがボリューム満点でしたので、1人半分こずつにしました。Hさん、差し入れはいつでも大歓迎です!

 オマケで、節分の時の写真もUPします。毎回楽しい写真ばかりで、どの写真をUPしようかいつも悩んでしまいます。

2月 高齢者センター(福祉プラザ)

臨時休業いたします。。。

 鹿角市あんしん長寿課から協力要請がありました。

 市内では感染症が猛威を振るっており収束の兆しが見えないため、事業縮小の対応をすすめるとのこと。今後の状況によっては延期などの対応も考えられますので、ご承知おきいただきますよう宜しくお願いいたします。

 なお、高齢者センターの支援員は全員元気です。職員不足で難儀している他事業所へ出稼ぎに行きます。

 ★高齢者センター(福祉プラザ) 
  2/7(月)~2/13(日)臨時休業

 ★まちっこカフェ(認知症カフェ)
  2/18(木)中止

2月 多機能サービスかみはなわ

お楽しみ食事会を開催しました!

 先日、節分に合わせて「お楽しみ食事会」を開催しました。

 節分の定番「恵方巻き」と思いきや、主食は混ぜご飯、メインは豆腐ハンバーグでした。ハンバーグは、どの年代でも好きな食べ物の上位ではないでしょうか。

 おやつタイムには白玉ぜんざいと温かいイチゴミルクをお出しし、皆様「おいしい、おいしい」と完食されていました。

 N管理者は恥ずかしがり屋さんなので、素顔はNGとのことです。イケメンなパパさんなんですけどね。

2月 多機能サービスかみはなわ

節分流派「鬼の金棒」真剣白刃取り!

 今年も鬼が金棒を持ってやってきた。もう豆まきでは倒せないほど、鬼は強力になった。修行を積んだこの必殺技で、鬼を倒すしかない方法はない。

 鬼が先に仕掛けてきた!

 いざ!節分流派「鬼の金棒」真剣白刃取り!

 オレの必殺技で鬼は退散したが、これで終わりではない。1年後も鬼を倒すため、修行が始まったばかりだ。

 (※)利用者様から同意をいただき、ポーズをとった状態で撮影しております。

2月 東恵園地域生活支援センター

22周年ありがとうございます!

 東恵園地域生活支援センターは、平成12年2月21日に開所し、今年で22周年を迎えます。

 思い起こせば22年前、介護保険制度施行に合わせデイサービス、ヘルパー、訪問入浴、ケアマネジャー部門をスタートさせました。これまで福祉用具貸与、訪問看護、認知症デイサービス、障がいデイ、障がいヘルパー、小規模多機能、グループリビング、多世代交流、地域包括支援センターを立ち上げ、ますます地域から必要とされる事業所として、365日のサービス提供を継続してまいりました。

 これもひとえに、利用者様、地域の皆様、関係機関の皆様のお陰です。本当にありがとうございます。

 引き続き25周年、30周年を目指して精進してまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2月 多機能サービスたぐちさんの家

鬼はそとぉ~!福はうちぃ~!

 利用者様A:「鬼はそとぉ~!」

 利用者様B:「福はうちぃ~!」

 赤鬼:「今年こそ、豆には負けないぞぉ~!」

 ----- 赤鬼めがけて豆を投げつける利用者の皆様 -----

 利用者の皆様:「鬼はそとぉ~!!!福はうちぃ~!!!」

 赤鬼:「今年も負けたぁ~、おぼえてろよぉ~」

 豆まきの後は、利用者様と赤鬼で記念撮影タイム。笑顔いっぱいで楽しい時間を過ごすことができました。

2月 デイサービス

「節分・雪まつり」を開催しました!

 今年も節分の季節がやってまいりました!

 センター長の挨拶、利用者様代表の乾杯、昼食、そして午後からは豆まきイベントを行いました。登場した鬼に豆をぶつけて(誰ですか?落ちた豆を拾っているのは?)、参加した皆様で大盛り上がり!

 邪気を払い、しっかりと福を呼び込みました!昼食も大変おいしかったと大好評でした!

(本日のメニュー)
 ・いなり寿司
 ・巻き寿司
 ・タラ汁
 ・野沢菜漬け
 ・やさい豆
 ・プリン

2月 多機能サービスたぐちさんの家

屋根の雪と氷柱はプロにお任せ!

 今年は例年より寒く、また、雪が多いですね。調べたところ、昨年よりも平均で約1℃寒く、昨年よりも約2倍の積雪量だそうです。

 「多機能サービスたぐちさんの家」では看板が隠れるほど屋根に雪が積もり、2階の屋根の氷柱が1階の屋根に突き刺さるほど成長してしまいました。

 そこで、プロの電気工事屋さんに依頼し、高所作業車で安全に作業をしてもらいました!KKさん、ありがとうございました!

2月 多機能サービスたぐちさんの家

今日の朝ご飯は・・・?

 今日の朝ご飯は・・・?

 の問いかけに、利用者様が無言でOKサインを出してくださいました。

 「多機能サービスたぐちさんの家」では、宿泊された利用者様への朝ごはんの提供はもちろんのこと、その日に通って来られた利用者様にも朝ご飯を提供しています(事前予約)。また、登録されている方限定で、朝ご飯をご自宅にお届けもしております(事前予約)。

 「たぐちさんの家」の朝ご飯を食べたいから1分でも早く起きるぞ、「たぐちさんの家」のモーニングセットが楽しみだ、そんな声が聞こえる美味しい朝ご飯はいかがですか。

2月 ケアマネジャー

「まちっこカフェ」の旗を作りました!

 「まちっこカフェ」(認知症カフェ)の旗を作りました!「せっかくだし、みんなで写真を撮ろうよ」と集合したところ、すました顔して記念撮影みたいになっちゃいました

 ここに写っている3名全員が当センターの主任ケアマネジャーで、認知症キャラバン・メイトの養成研修を修了しております。基礎資格は社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士など様々です。

 「まちっこカフェ」では気軽に悩み相談や世間話などができますし、地域にお住いの皆様全員のコミュニケーションの場として、ぜひ、毎月18日は「まちっこ」にお越しください。

 現在は感染症対策により、事前の予約をお願いしております。
   電話:22ー4080(365日受付しています)

2月 ヘルパー

2月 ヘルパー通信(ミニ新聞)

2月 ケアマネジャー

2月 ケアマネジャー通信

2月 訪問入浴

2月 Offer The Bathing 通信(訪問入浴ミニ新聞)

1月 ヘルパー

訪問介護員(ヘルパー)を募集しています!

 私たちと一緒に働いているくれる訪問介護員(ヘルパー)を募集しています。週1日でも、1日1時間でもOKですので、家事・育児などとの両立も可能です。

 皆さんの色々な働き方を全力でサポートします!

 なお、必須資格として「介護職員初任者研修」、または「ヘルパー2級」、または「介護福祉士」が必要です。ブランクのある方や実務経験のない方でも、慣れるまで先輩スタッフが必ず同行しますのでご安心ください。

 興味を持たれた方は、ぜひお気軽にご相談ください。
  電話:31-0100
  担当:花田・阿部・安保

1月 デイサービスてとてと

「寒椿」が咲きました!

 季節の創作活動のご紹介です。

 こちらは、1月の創作活動「寒椿」(貼り絵)です。

 「寒椿」に負けないぐらい、艶っぽい利用者様が協同で制作してくださいました。今、気付きましたが、皆様とてもステキな白髪スタイルですね

 実物の「寒椿」は見たことがないですが、ぜひぜひ「てとてと」の廊下でご覧ください!

1月 東恵園地域生活支援センター

祝! インスタフォロワー 600人突破!

祝! インスタフォロワー 600人突破!

 インスタグラムフォロワー600人のお祝いを口実に、「多機能サービスたぐちさんの家」で、地元の菓子工房「○徳庵」さんの芋ようかんを買ってきました。「○徳庵」さんと言えば、誰もが口を揃えて言うぐらいワッフルが有名ですが、ようかんも絶品です。

 利用者様の笑顔を拝見していると、私たちの口角が自然とゆるんでしまいます。。。いけない、よだれが。。。

 フォロワーの皆さん、いつも「イイね」をありがとうございます。おかげさまで美味しいオヤツをいただくことができました。

1月 多機能サービスたぐちさんの家

「福笑い」を行いました!

 今日のレクリエーションは、1月の風物詩でもある「福笑い」でした。利用者の皆様は大盛り上がりで、「福笑い」を楽しんでおられました。

 どなたのお顔もユニークで、他の利用者様や職員も一緒になって大笑い。中でも、写真の男性の利用者様から、「これ、オレさ似でるんでねぇが」の一言で、さらに大笑いの時間となりました。

 いつまでも皆様が笑っていられる「福」が続きますように…。

1月 ヘルパー

車庫の屋根の雪下ろし

 悪天候を避けることがセオリーの「屋根の雪下ろし」をしました。今日はタイミング良く晴れ、ヘルパーの車庫を中心に行いました。昨年のちょうど今頃も、同じく「屋根の雪下ろし」をしていました。
 
 方法や手順はご家庭で施設等で若干違うかも知れませんが、共通しているのは、
 
 1.はしごを安定させる
 2.2人以上で作業をする
 3.下に人がいないことを確認する
 4.長靴をはき、適宜、靴底の雪を落とす
 5.悪天候は避ける、など
 
 です。
 
 建物を守るのも業務の一つです。

1月 デイサービス

誠に申し訳ございません!

 楽しみにされていた皆様、誠に申し訳ございません。デイサービスのイベントを延期させていただくことにいたしました。

 1月はイベントが目白押しで、花柳流「夢の会」様による日本舞踊、「ハーモニカ同好会」様によるハーモニカ演奏、「上津野ウインドアンサンブル」様による吹奏楽の演奏会、シルバーリハビリ体操、さわやかミュージック・・・etc・・・。

 中止ではなく延期ですので、次回の開催を楽しみにお待ちいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 

1月 東恵園地域生活支援センター

30万円当たっているかも!

 お正月ムードも落ち着いてきました今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。ところで、年賀はがきの当選番号のチェックはお済みでしょうか。もしかしたら、30万円が当たっているかも知れませんよ。

 当センターでは、な、な、なんとっ!3等が2本も当選っ!!!

 皆様、たくさんの年賀状をありがとうございました。

1等 6ケタ
 電子マネー 31万円分
 現金 30万円
 特殊切手&現金20万円

2等 下4ケタ
 ふるさと小包など

3等 下2ケタ
 お年玉切手シート

1月 多機能サービスかみはなわ

「おみくじ大会」で運試し!

 新年と言えば、運試しの「おみくじ」ですよね。そこで、利用者様に「おみくじ大会」で楽しんでいただきました。

 利用者の皆様は「大吉」を全集中で祈りながら、真剣にくじを引いておられました。その中でも大吉を引いた利用者様は、「やった!自分におめでとうだ!」と大喜びされていました。

 大吉、中吉、小吉の結果で景品のゴージャスさを変えたこともあり、大吉の利用者様はご満悦の表情、中吉の利用者様はどこか腑に落ちない表情、小吉の利用者様はとても悔しい表情をされていました。

1月 東恵園地域生活支援センター

3回目接種スピードアップへ!

 2回目の接種から8ヶ月以上経過した当センター職員に、新型コロナワクチン3回目の接種券が届きました。

 利用者の皆様は、感染すると重症化するリスクを抱えている方が多いと思います。また、介護の仕事は体を密着させる場面が多いため、クラスター化しやすいと言われています。

 そのような緊張感の中で利用者の皆様を支援するのが私たちの仕事です。職員がワクチンを接種することで、利用者の皆様の安全と健康、職員の安心感につなげていければと考えています。

(※)当センターではワクチン接種を勧めていますが、接種は強制ではなく、あくまでも職員一人ひとりの意思に基づき接種しております。

1月 デイサービス

花柳流「夢の会」様が来園されました!

 先日、花柳流「夢の会」の皆様が、日本舞踊を踊りに来園されました!

 着物姿や立ち振る舞いがとても美しく、「日本の美」を感じさせていただきました。とても艶っぽい踊りに、利用者様も私たち職員もウットリ

 後半では、中島みゆきさんの「糸」、わらべさんの「もしも明日が…」など、ウルウルしちゃいました

 「夢の会」の皆様、素敵な時間をありがとうございました。また、是非いらしてください

 

1月 多機能サービスかみはなわ

俳句シリーズ(特別編)

仕事終え わが家へ向う 笑顔かな 守作

 俳句シリーズ(特別編)です。

 S様のお宅に配膳のお手伝いのため訪問したところ、そのお膳に、日頃のお礼と俳句が添えられていました。

 S様の穏やかな人柄には、私たち職員はいつも癒しをいただいていおります。まだまだ寒い日が続きますが、体調を崩さぬよう、これからも元気でいてください。お礼と俳句、本当にありがとうございました。

(※)S様から承諾をいただき、作者名を表記しております。

1月 デイサービスてとてと

お好み焼きパーティー!

 鹿角市内にある某ガソリンスタンドの給油キャンペーンで、「生卵」をいただきました。

 利用者の皆様を交えて、「生卵」を使った料理(おやつ)で食べたいものを協議しました。

 オムレツ?・・・作るの難しいんでねぇの。
 ゆで卵?・・・なんだか芸がないぞ。
 卵焼き?・・・イイね!一票!
 炒り卵?・・・ん~、面白みに欠けるかも。
 茶碗蒸し?・・・中に入れる具を買ってこなきゃ。

 結果、お好み焼きになりました。

 利用者の皆様で役割分担し、美味しいお好み焼きが出来上がりました。

1月 多機能サービスかみはなわ

「新年会」を開催しました!

 年末年始、皆様はいかがお過ごしでしたか?

 「かみはなわ」では、先日「新年会」を開催しました!

 お赤飯もお吸い物もバナナボードも、どれも美味しいものばかり!

 利用者の皆様からも「美味しい!」と好評でした。

 これからも皆様と元気に笑顔で過ごしていただける「かみはなわ」にしていきたいと思います

1月 デイサービス & デイサービスてとてと

創作活動あれこれ

 「デイサービス」&「デイサービスてとてと」では、レクリエーションの1つとして、創作にも力を入れています。季節を感じることができる創作は、利用者様の活動を高めてくれますよね。

 今回は、貼り絵で干支の「寅」を創作し、新年の抱負を書き初めし、絵馬に今年の願掛けをしました。ここまで縁起を担ぎましたので、当センターの利用者様、ご家族、地域の皆様が、今年一年健康で過ごされること間違いありません!

 「デイサービス」&「デイサービスてとてと」では、創作をはじめ、各種訓練、集団体操、レクリエーション、行事などの活動に、創意工夫を重ねながら取り組んでおります。

1月 デイサービス

ある日の昼食・・・

品数が多いことで評判の、当デイサービスの昼食です。

 昔、「おせちも良いけどカレーもね」というキャンディーズのCMがありましたよね。昭和を代表する有名なキャッチコピーですから、覚えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。その記憶が、私たちの胃袋を刺激するのだと思います。

 お正月におせち料理を食べて、そろそろカレーが食べたくなる気分。カレーを食べましょう!今日がその日です!

(メニュー)
 ・ハンバーグカレー
 ・大根の煮物洋風仕立て
 ・炒り鶏
 ・カリフラワーのツナ和え
 ・胡柚(こゆず)缶

1月 ヘルパー

訪問の帰りに撮影しました!

 お正月もあっという間に過ぎ、先日は「成人の日」でしたね。成人を迎えられた方にとっては、本当に晴れやかな日になったことと思います。私たちヘルパーの事業所にはそこまで若い子はいませんが、孫さんや子供さんが成人を迎えられた皆様、本当におめでとうございます。 

 ほんの少ぉ~し先輩から一言だけ。

 人は、人とのかかわりの中で育っていくものだと思います。人との出会いや繋がりを大切に、いつも笑顔で元気に過ごせるよう願っています。

 (写真)訪問の帰りに、鹿角市十和田で撮影しました。

1月 多機能サービスたぐちさんの家

「なべっこ会」を開催しました!

 「鍋っこ会」を開催しました。ここ鹿角市の「鍋の定番」と言えば、そう!だまっこ鍋です!

 利用者様は慣れた手つきで、上手に「だまっこ」を丸めていきます。職員の出る幕はほとんどありません(トホホ…)。

 完成した「だまっこ鍋」は、利用者様と職員全員でいただきました。「きりたんぽ」よりも「だまっこ」が好きな方もいれば、「だまっこ」に焦げ目を付けて食べてきた方もいれば、皆様の家庭の味(特長)も様々なようです。郷土料理は、会話も一緒に美味しくいただくことができますよね。

1月 多機能サービスかみはなわ

お正月の飾りつけをしました!

 お正月用の飾りを作りました。

 「きれいに切らないと気になる性格」のT様を中心に、細かいところまで丁寧に制作してくださいました。

 できた飾りは、職員が玄関に貼り付けしました。ついでに皆様で記念撮影

 出来栄えはいかがでしょうか。

1月 ヘルパー

1月 ヘルパー通信(ミニ新聞)

1月 ケアマネジャー

1月 ケアマネジャー通信

1月 訪問入浴

1月 Offer The Bathing 通信(訪問入浴ミニ新聞)

1月 高齢者センター(福祉プラザ)

2022年の干支は「寅」ですね!

 新年明けましておめでとうございます。

 高齢者センター(福祉プラザ)で、2022年の干支でもある「寅」の創作を行いました。

 高齢者センターでは、娯楽室、生きがい研修室、創作活動室、調理実習室、演芸室、トレーニング、入浴と、地域にお住いの方を対象に様々な取組を進めております。

 創作活動では、完成した作品をセンター内に展示したり地域の文化祭へ出展したりと、生きがいや人とのつながりを目的に積極的に取り組んでおります。

 ぜひ、高齢者センター(福祉プラザ)へお越しくださいませ。

1月 十和田地域包括支援センター

お正月の飾りつけ

 新年明けましておめでとうございます。築132年目を迎える「どまっこ」ですが、建てられた明治23年の干支は、なんと「寅」年!今年と同じ干支というだけで嬉しくなってしまいます。
 
 さて、いつも「どまっこ」を利用されている手芸サークルの皆様が、お正月飾りを飾ってくださいました。お陰様で、「どまっこ」の雰囲気もこのとおり華やかになりました。手芸サークルの皆様からは、いつも四季折々の飾りを展示していただき、本当にありがとうございます。
 
 本年も「どまっこ」並びに「十和田地域包括支援センター」をどうぞよろしくお願いいたします。

1月 多機能サービスかみはなわ

初詣に行ってきました!

 新年明けましておめでとうございます。
 
 今日は天気が良かったので、「通い」の利用者様と一緒に大日堂(大日霊貴神社)へ初詣に出掛けてきました。

 あいにくの積雪状態で(圧雪であれば歩きやすかったかも)、しかも階段に凍結の可能性があったため、3名の利用者様から代表していただき、車から降りて歩いて参拝してきました。

 「皆様にとって、心豊かな一年でありますように…」

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月 多機能サービスたぐちさんの家

本年もよろしくお願いいたします!

 新年明けましておめでとうございます。
 
 昨年は、ご利用者様やご家族様、地域の皆様から多くのご支援やご理解を賜り、厚く御礼申し上げます。
 
 本年もご利用者様、ご家族様、地域の皆様に親しまれ、地域に根付いた「たぐちさんの家」であり続けることを目指し、職員一丸となって全力を尽くして参ります。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月 デイサービス

元日の昼食・・・

 新年明けましておめでとうございます。

 品数が多いことで評判の、当デイサービスの昼食です。
 
 東恵園地域生活支援センターの各種サービスは、お正月も休まず営業しております。利用者様の在宅生活を支えるため、【365日のサービス提供】が、当たり前なのです。

 元日の昼食も大満足でした!

(メニュー)
 ・ちらし寿司
 ・お吸い物(そうめんと三つ葉)
 ・牛肉とインゲンの炒め物
 ・甘酢蓮根
 ・栗きんとん
 ・黒豆
 ・和菓子

1月 東恵園地域生活支援センター

新年のご挨拶

 令和4年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
 
 皆様におかれましては、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
 
 東恵園地域生活支援センターは、今年の2月で開所23年目を迎えます。これもひとえにご利用者様、ご家族様、地域の皆様のご理解とご支援の賜物と、心より厚く感謝申し上げます。
 
 さて、昨年末の国会で、介護職員の給与を月額3%(9千円)ほど引き上げることが正式決定されました。10月には介護保険制度の見直しも予定され、福祉のあり方が大きく動いていくことが予測されます。そのような中で、私たちは、当法人中長期基本計画「この地域にあって良かった花輪ふくし会」のビジョンに基づき、自ら学び、皆様の声をよく聴き、より良いサービスを提供し続ける、そのような事業所でありたいと考えております。
 
 また、今後も避けて通れないのは感染症対策です。現在では、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」が世界的に猛威を振るい、未だ収束しない状況です。これまで、ご利用者様、ご家族様、地域の皆様には、行動の聞き取りや体調確認にご協力をいただいたり、職員には、県外との往来や家族の帰省などの自粛を強く要請するなど、申し訳なく、そして辛い1年でありました。
 
 しかし、私たちは、コロナ禍だからこそ取り組める業務改善や業務の効率化を図ることで様々な困難を乗り越え、当センターをご利用の皆様に「来て良かった」「相談して良かった」と安心し、そして「また利用したい」「また訪問してもらいたい」と満足していただける事業所にするという使命を全うすることに変わりはありません。
 
 今後も職員一同真摯に取り組み、今年の干支である「寅年」にあやかって何事にもたくましく挑戦し成長して参る所存ですので、皆様からのさらなるご支援ご鞭撻を心からお願い申し上げます。
 
 末筆ながら、皆様の今年一年のご多幸を心よりご祈念申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。
 
                   センター長  花 田 優

12月 東恵園地域生活支援センター

今年一年ありがとうございました!

 今年一年ありがとうございました!

 東恵園地域生活支援センターの各サービスでは、年末年始も休まず営業しております(総合事業通所型サービス、訪問入浴サービスは一部休業あり)。

 利用者様の在宅生活を支えるために【当たり前の365日のサービス提供】が、東恵園地域生活支援センターのモットーです!

 来年(1月1日から)も、どうぞよろしくお願いいたします!

12月 多機能サービスたぐちさんの家

3人娘のハンドベル演奏会

 職員が利用者の皆様へ日ごろの感謝を気持ちを込めて、ハンドベル演奏と手作りケーキで「クリスマス会」を開催させていただきました。

 ハンドベル演奏では、「きよしこの夜」「ジングルベル」といった定番の曲をお届けしました。

 手作りのケーキは、スポンジケーキに生クリームをたっぷりと乗せ、イチゴ、みかん、パイン、桃をトッピングしました。

 ハンドベルの演奏では利用者様からたくさんの拍手をいただき、手作りケーキでは利用者様から「おいしい」と、とびっきりの笑顔をいただきました。

 利用者様と職員が馴染みの関係だからこそできる、そんな「たぐちさんの家」ならではの「クリスマス会」でした。

12月 デイサービス

「クリスマス会」を開催しました!

 「クリスマス会」を開催しました!

 利用者様の「かんぱ~い!」のこの笑顔のために、私たち職員が介護の仕事をしていると言っても過言ではありません。

 当日は、「花まる会」様と「ダ・カーポ」様をお招きし、趣向を凝らした踊りや演奏を披露していただきました。踊りには利用者様や職員も飛び入り参加し、また、恒例となったスコップ三味線も大好評の中「クリスマス会」を終えることができました。

 先日、利用者様のご家族様からわざわざ連絡をいただき、「デイサービスが楽しかった、食事が美味しかったと喜んでいる」とのことでした。仕事冥利に尽きる有りがたいお言葉を頂戴しました。

12月 多機能サービスかみはなわ

「クリスマス会」を開催しました!

 今年の「クリスマス会」では、ビンゴゲームを行いました。「ビンゴ!」された方から順に景品(クリスマスプレゼント)を選んでいただき、皆様から楽しんでいただきました。

 「オメ、ナニ当たっだのや?」
 (訳:あなたは何が当たったのですか?)

 「オイだば、これ入ってらっけや」
 (訳:わたしは、これが入っていましたよ)

 「あんや、高けおんでねぇの?」
 (訳:あららー、それはお高いんじゃありませんの?)

 「かみはなわ」では初めてのビンゴゲームでしたが、大いに盛り上がりました。

12月 デイサービスてとてと

俳句シリーズ(その10)

 年の瀬に 笑いもふくらむ お餅つき

 俳句シリーズ(その10)です。

 ヨイショ~!ヨイショ~!と、元気な掛け声に合わせて杵を振り下ろす利用者様。気分が盛り上がってきて、ご本人も周りの利用者様も笑いが絶えません。「何十年ぶりだろ~」「あ~、色々と思い出すな~」と、昔を懐かしんでいる利用者様もいらっしゃいました。

 つきたての餅は、あんこでいただきました。「やっぱりつきたてのお餅は美味しい」と、笑顔で召し上がっておられました。

 ※利用者様に配慮し、餅は水分を多くし、形を小さくしてお出ししました。

12月 多機能サービスたぐちさんの家

プレゼントは何かな~

 お待たせしました。Kサンタです。「たぐちさんの家」の利用者様にプレゼントを届けるため、花輪からやってきました。

 利用者の皆様は、いつも健康に気を遣い元気に過ごされ、私たち職員もとても喜んでいます。これからも皆様が笑顔で過ごしていただけるよう「楽しみ」をたくさんお届けしていきますので、長生きされ来年も元気にお会いしましょう。

 今日お渡ししたプレゼントは、大切に使っていただけると嬉しいです。

 メリークリスマス!そして、良いお年をお迎えください!

12月 多機能サービスかみはなわ

利用者サンタさんから職員へのプレゼントケーキ!

 カラフルなケーキを前にピースをしている利用者様…、その正体は、な、なんと!サンタクロース!?首元の白いタオルが、サンタさんのヒゲに見えてきませんか?

 しかも、このケーキは、写真の利用者様から私たち職員へのプレゼントです!

 職員はケーキを選ぶこと・食べることに夢中になってしまい、美味しくいただいているところの写真を撮るのを忘れてしまいました。

 利用者サンタさん、ありがとうございました!

12月 ヘルパー

「地域活動」に同行しました!

 鹿角市が実施している地域活動は、「在宅の障害者に対して、創作的・生産活動の場の提供や社会との交流の促進 」を目的としています。私たちヘルパーは、その活動に参加する利用者様の付き添いも行っております。

 今回は、「絵手紙」教室に同行しました。

 「絵手紙」の先生からは、「心のままに書くのが絵手紙です。絵心が無くても大丈夫。大切な誰かを思いながら書けばイイのです」と教わりました。

12月 デイサービス

ステンドグラスを創作しました!

 クリスマスの飾り付けに、ステンドグラスを創作しました!

 模造紙と折り紙で作っているのですが、陽が当たって本物のステンドグラスのように見えます。

 大事なことですので、もう一度言います。

 セロハンもガラスフィルムも一切使っていません。模造紙と折り紙で、こんなにキレイにできました!

12月 高齢者センター(福祉プラザ)

クリスマスの創作活動

 高齢者センター(福祉プラザ)で、クリスマスの創作活動を行いました。

 高齢者センターでは、娯楽室、生きがい研修室、創作活動室、調理実習室、演芸室、トレーニング、入浴と、地域にお住いの方を対象に様々な取組を進めております。

 創作活動では、完成した作品をセンター内に展示したり地域の文化祭へ出展したりと、生きがいや人とのつながりを目的に積極的に取り組んでおります。

 ぜひ、高齢者センター(福祉プラザ)へお越しくださいませ。

12月 デイサービスてとてと

手づくりのクリスマスケーキです!

 クリスマスケーキを手づくりしました!スポンジケーキの上に、生クリーム、イチゴ、キウイ、桃缶をたっぷり乗せて・・・。

 企画した時は洋菓子よりも和菓子の方を好むのではないかと気になりましたが、利用者様に希望を伺うと「固いものはダメ」とのことでしたので、 今年はケーキにしてみました。

 利用者の皆様からも「フルーツいっぱいのケーキで美味しい」と大好評でした。食感も柔らかく食べやすく、男性の利用者様も完食されていました。

 

12月 訪問入浴

俳句シリーズ(その9)

 雪背負う お風呂と笑顔で ぬくもりを

 俳句シリーズ(その9)です。

 いやぁ、雪が積もりましたねぇ。明日も明後日も大雪の予報ですが、訪問入浴では年内休まず営業しています!午前中の訪問で訪問入浴車に雪がたくさん付いてしまいましたが、すぐ次の訪問が待っています。

 元気に「行ってきまぁ~す!」と、こんな大雪の日であっても、私たちの笑顔でぬくもりある入浴サービスをお届けいたします・・・そんな気持ちを俳句にしてみました。

12月 デイサービスてとてと

「冬至かぼちゃ」を手作りしました!

 昔から冬至の日には、かぼちゃを食べる風習があります。「てとてと」でも「冬至かぼちゃ」を手作りしました!

 ここ鹿角では、小豆とかぼちゃ、餅米を甘く煮た「いとこ煮」と呼ぶ人もいます。

 利用者様からは、

 「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」
 「野菜の少ない冬でも、保存できるかぼちゃだけはあった」
 「邪気払いをしたり、運気を高める食べ物とされていた」

 など、昔から伝わるたくさんの生活の知恵を教えていただきました。

12月 多機能サービスたぐちさんの家

オンラインでシルリハ体操!

 当センター初の試み、オンラインでシルバーリハビリ体操を行いました。

 指導員からデイサービスに集合していただき、オンラインで「かみはなわ」と「たぐちさんの家」を繋ぎました。デイサービスで毎月2回行っているシルバーリハビリ体操を、別会場の2つの事業所で映像を見ていただきながら行うスタイルです。

 職員もダイエットを兼ねながら?!利用者様と一緒に楽しみながら体を動かすことができました。

 冬季になりますと、屋外に出る機会が減ってしまいます。オンラインのメリットを活かした行事も取り入れていきたいと思います!

12月 十和田地域包括支援センター

今年最後の「どまっこサロン」を開催しました!

 今年最後の「どまっこサロン」を開催しました。いつものようにラジオ体操から始まり、シルリハ体操、タオル体操、そしてレクリエーションと続きます。
 
 今回のレクリエーションでは、「パステルアート」を行いました。好きな色を選びながら自分だけのクリスマスツリーを作成しました。「どまっこ」に、カラフルでラブリーなクリスマスツリーが並びました。
 
 次回の「どまっこサロン」は、令和4年1月13日(木)を予定しております。皆様、今年一年ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

12月 ケアマネジャー

悪天候の中の「まちっこカフェ」

 悪天候の中「まちっこカフェ(認知症カフェ)」を開催しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 今回のテーマは、「高齢者見守りサービス」についてです。コロナ禍のため離れて暮らすご家族に会えない方、また、高齢になったり独り暮らしをしている親御さんを心配されているご家族も多いのではないでしょうか。そのような状況で生活されている方のために、離れていても安否確認ができるサービスを紹介しました。
 
 行政が取り組んでいる「どこシル伝言板」や「見守り電話」、その他、郵便局・警備会社・生命保険会社の取り組み、身近なものでは、電気ポットを使用し安否確認できる機能など、様々なものを紹介させていただきました。

 宅急便でおなじみの「ヤマト運輸」の「見守りライト」は、電気が付いたり消えたりすることで安否確認ができ、しかも普段と違う付き方をしている場合にも通知が届くとのこと。高齢者だけでなく、独り暮らしの若者の利用も増えているとのことでした。

12月 デイサービス

ある日の昼食・・・

 品数が多いことで評判の、当デイサービスの昼食です。

 時にはオシャレな献立も登場します。その名も「リボンパスタペペロン風」!!!

 毎日昼食前に職員が利用者の皆様に献立の説明(お知らせ)をしていますが、今日は、「ペペロンチーノとは唐辛子をイタリア語で・・・」「まぁ、「風」が付いているので食べてみてのお楽しみ!」と笑いをとっていました。

 今日の昼食も大満足でした!

(メニュー)
 ・ご飯
 ・みそ汁(オクラとしいたけ)
 ・アジしょう油焼き(いんげん添え)
 ・リボンパスタペペロン風
 ・豆腐と春雨の甘煮
 ・人参しりしり
 ・ぶどうゼリー

12月 多機能サービスかみはなわ

オンラインでシルリハ体操!

 当センター初の試み、オンラインでシルバーリハビリ体操を行いました。

 指導員からデイサービスに集合していただき、オンラインで「かみはなわ」と「たぐちさんの家」を繋ぎました。デイサービスで毎月2回行っているシルバーリハビリ体操を、別会場の2つの事業所で映像を見ていただきながら行うスタイルです。

 「音声が出ない!」「試した時はうまくいったのに!」と、職員も焦りながらの初オンラインでしたが、指導員の掛け声や動きに合わせながら利用者様も体を動かし、真剣に取り組んでおられました。

 冬季になりますと、屋外に出る機会が減ってしまいます。オンラインのメリットを活かした行事も取り入れていきたいと思います!

12月 多機能サービスたぐちさんの家

「花まる会」様が来園されました!

 「たぐちさんの家」に、「花まる会」様が来園されました!

 昨日の雪もすっかりとけたところに「花まる会」様の艶やかな着物、唄と踊り、そして明るく弾むトーク。利用者様のカラダも気持ちもポッカポカ。

 普段はあまり表情を表に出さない利用者様も、「花まる会」様の「ふれあい」で、にこやかな表情を浮かべられておりました。こういった「ふれあい」や地域とのつながりを大切にされている「花まる会」様に感謝です。

 稲垣さん、神田さん、いつもありがとうございます。

12月 ヘルパー

「同行援護」事業を開始しています!

 私たちヘルパー は、視覚障がいのある方が余暇を楽しく過ごしていただけるよう、外出等のお手伝いをしております。

 さて、12月からスタートした「同行援護」事業の紹介です。2ヶ月をかけて基本技能・専門的知識・当事者の理解等、私たちヘルパーが徹底(統一)しなければいけない基本姿勢を学びました。

 安心かつ安全な外出等をお手伝いいたします。担当の相談支援事業所、または当事業所にお問い合わせください。(電話:0186-22-4081)

12月 東恵園地域生活支援センター

2022年のカレンダーができました!

 当センターの2022年のカレンダーが届きました!

 日にちも大きく、また、鉛筆やサインペンで予定を書き込めると、毎年好評をいただいています。

 現在、カレンダーを丸めてナイロン袋に入れる作業を急ピッチで進めています。

 当センターご利用の皆様にもれなくお渡ししています。まだの方は、今しばらくお待ちください。

12月 十和田地域包括支援センター

「十和田地区認知症サポーター養成講座」を開催しました!

 十和田市民センターにて、「十和田地区認知症サポーター養成講座」を開催しました。地区開催の「認知症サポーター養成講座」は来年度も行う予定です。また、自治会等でも開催することが出来ます。お気軽にお問い合わせください。(電話:0186-25-8264)

 認知症サポーターは、認知症の方とその家族を地域で見守る応援者です。認知症サポーター養成講座を受講して、認知症について正しい知識を習得した方であれば、どなたでもなることができます。気になった方はお気軽にお問い合わせください。(電話:0186-25-8264)

12月 高齢者センター(福祉プラザ)

創作活動のご紹介

 高齢者センター(福祉プラザ)の創作活動をご紹介いたします。

 高齢者センターでは、娯楽室、生きがい研修室、創作活動室、調理実習室、演芸室、トレーニング、入浴と、地域にお住いの方を対象に様々な取組を進めております。

 創作活動は、できた作品をセンター内に展示したり地域の文化祭へ出展したりと、生きがいや人とのつながりを目的に積極的に取り組んでおります。

 ぜひ、高齢者センター(福祉プラザ)へお越しくださいませ。

12月 東恵園地域生活支援センター

祝! インスタフォロワー 500人突破!

 祝! インスタフォロワー 500人突破!

 法人本部で、永年勤続表彰式が行われました。当センターからは、センター長とNケアマネジャーの2人が表彰されました!

 職員が先輩や同僚・後輩との学びの中で成長し、得たものを利用者様や地域に還元する。そして花輪ふくし会で働くことの誇りを高めていく。すべて様々なことがつながりあってのことだと思います。

 お2人とも健康に気を付けていただき、これからも当センター、法人、地域をけん引していってください!

 センター長、Nケアマネジャー、永年勤続おめでとうございます!

12月 ヘルパー

11月 ヘルパー通信(ミニ新聞)

12月 ケアマネジャー

11月 ケアマネジャー通信

12月 訪問入浴

12月 Offer The Bathing 通信(訪問入浴ミニ新聞)

12月 ケアマネジャー

12月 まちっこカフェ

11月 多機能サービスたぐちさんの家

冬が近づいてきましたね!

 おそらく今年最後の散策に出掛けてきました。

 秋は紅葉が美しい季節ですが、同時に、草木が枯れる季節でもあります。冬が目前に迫り、多くの草木が枯れ始める…なんだか寂しい雰囲気になってしまいがちです。利用者様のピースも、どこか哀愁を感じます。

 そんな今の季節にオススメなのは、「冬隣(ふゆどなり)」という言葉です。寂しい秋の雰囲気だけでなく、冬への期待感も感じられる「冬隣」、素敵な言葉ですよね。

11月 デイサービス

手作りおやつ(お好み焼き)

 デイサービスで手作りおやつを行いました。今回は、お好み焼きです。

 職員が生地をこねて、利用者様が焼いて、そしてマヨネーズ、ソース、かつお節です。余談ですが、職員が意外だったのは、マヨネーズが苦手が方もいらっしゃることでした。

 利用者様同士で、「あんた、手つきイイね」「もうちょっと焼けばいいべが」など会話を楽しみながら、とても美味しいお好み焼きが出来上がりました。

 ちなみに、左下のチラシには豚さんが載っていますが、お好み焼きに豚肉は入りませんでした。

11月 ヘルパー

結構なお点前で・・・

 私たちヘルパーは、「地域活動」に参加する利用者様の付き添いも行っております。

 今回は、お抹茶をたててきました。

 茶道教室への参加は初めての体験でドキドキでしたが、先生の説明や手を借りながらお抹茶をたててきました。お抹茶もお菓子も楽しく美味しくいただきました。

 一緒に一服いかがですか?

11月 多機能サービスかみはなわ

「なべっこ会」を開催しました!

 「鍋っこ会」を開催しました。ここ鹿角市の「鍋の定番」と言えば、そう!だまっこ鍋です!

 それにしても、さすが主婦の皆様が集まっています。慣れた手つきで、上手に「だまっこ」を丸めていきます。職員の出る幕はほとんどありません(トホホ…)。

 完成した「だまっこ鍋」は、利用者様と職員全員でいただきました。「きりたんぽ」よりも「だまっこ」が好きな方もいれば、「だまっこ」に焦げ目を付けて食べてきた方もいれば、皆様の家庭の味(特長)も様々なようです。郷土料理は、会話も一緒に美味しくいただくことができますね。

11月 デイサービスてとてと

「鍋っこ会」を開催しました!

 「鍋っこ会」を開催しました。ここ鹿角市の「鍋の定番」と言えば、そう!きりたんぽ鍋!大鍋でキノコたっぷりのきりたんぽ鍋が完成しました!

 食材を切り分けるところから、味付け、鍋の見張り番まで、すべて利用者様と一緒に行いました。随分とダシが利いていると思ったら、鶏がらを3羽使ったそうです。

 「めなー」「めなー」と、おかわりをされる女性の利用者様もおられました。(※)訳:「めなー」=「美味しい」という意味です。

11月 デイサービス

秋の大運動会でのチアリーダーです!

 秋の大運動会を開催しました!

 チアリーダーが全員半袖を着ていますが、決して夏ではありません。「秋の大運動会」です。赤いTシャツのM介護員が紅組の応援団長、青いTシャツのY介護員が青組の応援団長。 

 利用者様の笑顔が私たち職員にとって一番の「やりがい」ですが、その職員自身も楽しみながら仕事ができる環境、、、どっちも大事ですよね。 

 今回は、青組の勝利でした~♪

11月 十和田地域包括支援センター

オレンジカフェしゃべり~な

 道の駅「おおゆ」で開催された「オレンジカフェしゃべり~な」に参加してきました。この「オレンジカフェしゃべり~な」は、鹿角市が行っている移動型の「認知症カフェ」です。

 オレンジサポーターが皆さんをお待ちしていますので、どなたでも気軽におしゃべりにいらしてください。

 今回は、親子連れの方も参加され、高齢者と一緒に絵本や紙芝居を楽しまれていました。

 写真は、
 「オレンジカフェしゃべり~な」の看板
 カフェの合間に、子供さんも一緒に絵本を読んでいる様子

11月 多機能サービスかみはなわ

俳句シリーズ(その8)

穏やかな 君の笑顔と 秋の風

 俳句シリース(その8)です。

 晴れ間に合わせて、鹿角市大○にドライブへ出掛けました。これから雪が積もってきますと、こうやって花を見ることができるのも今シーズン最後かも知れません。

 花を前にして、女性陣の笑顔がイイですよね。そこで、写真右下の男性が「一句」浮かんだみたいです。

11月 ヘルパー

ヘルパー勉強会「同行援護」について

 12月からスタートする「同行援護」について、ヘルパー全員が参加し勉強会を開催しました。先月は座学、今月は実技でした。

 N管理者が講師となり、基本技能・専門的知識・当事者の理解等と、私たちヘルパーが徹底(統一)しなければいけない基本姿勢を学びました。また、私たちがそれぞれ目隠しし援護し合い、当事者とヘルパーの両方を体験しました。大切なのは、相互理解を深めることです。

 視覚障がいのある方が余暇を楽しく過ごしていただけるよう、私たちヘルパーが外出等のお手伝いをいたします。

11月 東恵園地域生活支援センター

「介護福祉士実務者研修」スクーリング

 当法人では、毎年「介護福祉士実務者研修」を開講しています。今年度は受講希望者が多く、またコロナ禍でもあり「密」を避けるため、4月開講・5月開講の2回に分けて研修を行っています。

 今回の写真は、センター長が講師を務めている一コマと、「食事介助」のモデルになりきっている一コマです。先日、会場にお邪魔して写真を撮らせていただきました。

 今年度はコロナ禍により、食事の介助から水分補給の介助に変更しています。飲み物は受講生に自ら準備していただいていますが、いまだに炭酸飲料を持参した強者は現れません。

 受講生の皆様、介護福祉士を目指して頑張ってください!

11月 デイサービス

ある日の昼食

 品数が多いことで評判の、当デイサービスの昼食です。

 よせ豆腐は、地元「奈良亀」さんのお豆腐です。聞きましたところ、「奈良亀」さんは創業大正4年、今年で106年だそうです。これからも美味しいお豆腐をよろしくお願いいたします。

 今日の昼食も大満足でした!

(メニュー)
 ・ご飯
 ・みそ汁(インゲンとじゃがいも)
 ・チキン南蛮(トマト添え)
 ・きんぴら蓮根
 ・野菜の味噌炒め
 ・オクラのお浸し
 ・よせ豆腐
 ・フルーツ缶(みかん)

11月 多機能サービスたぐちさんの家

素敵なツーショット

 「多機能サービスたぐちさんの家」で、散策に出掛けました。

 落ち葉を拾って、このツーショット。

 素敵なお二人です。

11月 デイサービス & デイサービスてとてと

干し柿対決!

 デイサービスとデイサービス「てとてと」で、利用者様と一緒に(いや、ほとんど利用者様主導で)干し柿づくりをしました。

 皮むきは、1個ずつ慣れた手つきで丁寧にむいてくださいました。柿を干すための紐も、柿が落ちないようにしっかりと繋いでいただきました。今、センターの中庭には、干し柿が「のれん」のように吊るされています。 

 さてさて、果たして、どちらが美味しい干し柿になりますことやら。

 どっちの干し柿も美味しくなぁれ♪美味しくなぁれ♪

11月 ヘルパー

利用者様と一緒に大館に行ってきました!

 私たちヘルパーは、「地域活動」に参加する利用者様の付き添いも行っております。

 今回は、利用者様の大好きな列車に一緒に乗り、大館に行ってきました。最初は緊張した様子でしたが列車が動き出すと笑顔になり、あの目のキラキラ(輝き)をお見せできないのが残念です。

 前回は利用者様の大好きな列車を見るだけでしたが、今回は実際に列車に乗ることができ、有意義な時間を過ごしていただくことができました。

11月 デイサービス

紅葉ドライブに行ってきました!

 大日堂(大日霊貴神社)まで、紅葉ドライブに出掛けてきました。

 デイサービスでは、「春の花見」「秋の紅葉」と、年2回のドライブが定番となっています。

 普段あまり遠出できない利用者様からは特に好評で、また、季節を感じることができるイベントの1つとなっています。

 「久しぶりに見ることができて嬉しい」「外の空気が美味しい」など、笑顔あふれる紅葉ドライブでした。

 深まる秋の紅葉を見ていただき、利用者の皆様にはリフレッシュしていただけたと思います。

11月 東恵園地域生活支援センター

誰もいないはずの館内から・・・

 ウイーン、ガタガタ、ウイーン

 だ、だ、誰もいないはずの館内から、お、お、音が聞こえる・・・(半泣)

 あ~、そういえば「ロボット掃除機」を導入したんだった~(笑)

 あらかじめ時間をセットしておけば、利用者様や職員が帰った館内を勝手にお掃除。充電器まで自動で戻ってくるのがベストなんだけどなぁ。障害物のないスペースだと、充電が続く限りどこまでも旅に出ちゃうアドベンチャー。まるで、ロールプレイングゲームのように出会いを求めて・・・。

 そんな「ロボット掃除機」の強敵は、自動販売機の下みたいです。

11月 十和田地域包括支援センター

「どまっこサロン」を開催しました!

 11月「どまっこサロン」を開催しました。「どまっこサロン」とは、フレイル予防を目的とした十和田地域包括支援センター独自の取組です。参加費は1回500円で、送迎・昼食付き。昼食は、隣りの「くらみせ」から提供されます。

 さて、今回のレクリエーションは「紙コップ積み上げゲーム」!コップの底に貼り付けたペットボトルのキャップが邪魔をして、なかなか高く積み上げることができません。参加者の皆様も苦戦されておりました。写真のお二人は、いい感じに積み上げた一コマです。

 この後、このコップが崩れてしまったかどうか。。。気になるアナタは、電話:25-8264 まで。

11月 グループリビングけまない

ハウスクリーニングでピカピカになったお部屋で、次の入居者をお迎えします

 「グループリビング」の記事が初登場!

 このたび、前の入居者様が引っ越しすることになり、専門の業者さんにハウスクリーニングの見積もりを依頼しました。写真はその時の一コマで、業者さんがエアコンの汚れ具合を確認しています。

 「グループリビング」は、買い物や雪よせなどご自宅での生活が困難となった高齢者が、暮らしやすい街中の共同住宅へ住み替え、孤独感や不安を解消しながら地域生活を継続することが目的です。

 所得に応じて、4段階の家賃を設定しています。入居者様のご負担は家賃と⾃室の電気代のみで、⽔道代(お⾵呂を含む)と共有スペース(電気代等)は、当センターが負担しています。 

11月 多機能サービスかみはなわ

11月11日は「きりたんぽの日」

 11月11日は、皆さんご存知「きりたんぽの日」です!

 炊きたてのご飯をつぶして串に付けて焼いた、ここ鹿角市発祥の郷土料理「きりたんぽ」を味噌付けにしていただきました。

 「鹿角きりたんぽ協会」や「かづのきりたんぽ倶楽部」から表彰されてもイイぐらい、私たち「多機能サービスかみはなわ」では、「きりたんぽ」が大好きです。普段は小茶碗でお粥で食べられている利用者様でも、「きりたんぽ」や「だまっこ」はペロッと食べられます。

 また、高齢者や子供さんでも割と手軽に手作りできるのも、「きりたんぽ」の魅力の1つですよね。

11月 デイサービス

「ハーモニカ同好会」があります

 11月18日(木)ハーモニカ同好会の皆様が来園してくださいます。今回は、「秋」をテーマにしたイベントをお願いしています。

 ハーモニカの演奏を聴きますと、利用者様も昔を思い出したかのように歌ったり、体を揺らしたり拍手をしたりと健康体操にもつながります。

 利用者様からは、「母親が好きだった歌を久しぶりに聴いた」「小学校時代から音楽に親しんでいた」などといった感想が毎回寄せられています。

 ご利用を希望される方は、東恵園デイサービスにご連絡ください(電話:31-0100)

11月 多機能サービスたぐちさんの家

笑顔 & ピースの集合写真

 今にも「イエーイ!」という声が聞こえてきそうな写真ですよね。

 奇跡の「アースカラー」コラボで、利用者様と景色が一体となっています。

 先日、「たぐちさんの家」の利用者の皆様と一緒に散策に出掛けました。今日から天候も下り坂ですので、タイミングの良い時に出掛けることができました。

 利用者の皆様の笑顔が、私たち職員が働くパワーの原動力ですよね。

11月 デイサービスてとてと

「てとてとラーメン」おいしいよ~

 ラーメン界に旋風を巻き起こす!かも知れない「てとてとラーメン」が出来上がりました。

 見た目も味も完璧な仕上がりで、利用者様の食べっぷりもなかなかでした。中にはスープまできれいに飲み干され、完食!された方も。やっぱりきれいに食べてもらえると嬉しいですよね。

 「ラーメン、おいしいね~」と、利用者の皆様にも大好評で、企画した職員も大満足の昼食でした。

 今後も「てとてと」では楽しいイベントを企画していきます。楽しみにしていてくださいね。

11月 多機能サービスかみはなわ

あったいんだからぁ♪

 特別なスープをあなたと食べる
 あったかいんだからぁ
 のど越しのイイわたしの大好きなうどん

 ワクワクなうどんをあなたにあげる
 あったいんだからぁ
 いつまでもこのままワクワクさせていてね

 また食べようねって笑ったみんなの笑顔
 あったかいんだからぁ
 いつまでもこのまま食べていたいよ

 みんなが思っている以上にきいてるDASHI
 止まらないんだからぁ
 いつまでもこの香りを楽しませて
 
 特別なスープをあなたと食べる
 あったかいんだからぁ
 のど越しのイイわたしの大好きなうどん

11月 デイサービス

「秋の大運動会」を開催します!

 東恵園デイサービスでは、「秋の大運動会」を開催いたします。

 すでにセンター内は万国旗で飾り付けされ、運動会に向けた心の準備も整ってきております。

 我こそは!という方がおりましたら、当デイサービス、または担当ケアマネジャーにお声がけください。

 ハッスルした何名かの方には「敢闘賞」があるそうですので、そちらも楽しみです。

11月 多機能サービスたぐちさんの家

防災訓練(夜間検証)を実施しました!

 防災訓練(夜間検証)を行いました。実は、当初予定していた日が雨天で延期され、今回ようやく実施することができました。

 最初に、消防署の職員と注意点を確認し、通報・消火・避難の流れで進みます。ただし、今回は夜間を想定しています。いかに迅速かつ安全に行動できるかがカギとなります。

 これまで「たぐちさんの家」では、非常口の段差が課題でした。今年度は段差解消のためのスロープを準備し、駐車場への避難(移動)をスムーズに行うことができました。

 今回見えた課題もあります。夜間の避難場所の照明器具です。「たぐちさんの家」では非常用発電機を整備していますので、投光器等があれば尚安心・安全です。今後の課題とし、検討していきます。

 消防署の職員の皆様、ありがとうございました。

11月 十和田地域包括支援センター

認知症市民セミナー「どんとこい認知症」

 「コモッセ」で開催された認知症市民セミナー「どんとこい認知症~認知症に備えて今すべきこと~」に参加してきました。

 2部構成で、第1部は、こんの神経内科・脳神経外科クリニック院長 紺野敏明先生のご講話、第2部は、私たち専門職によるパネルディスカッションでした。
 
 講話では認知症についての話のほか、地域で取り組めることの事例として「スローショッピング」の紹介があり、鹿角でも取り入れられないかと感じてきました。
 
 上の写真は、こもれび広場に展示された「まちっこカフェ」のパネルです。

 下の写真は、来場者の皆さんの「声」をワークショップのように書き記したものです。模造紙数枚分の「声」が届いています。

11月 デイサービス

ある日の昼食

 今シーズン、いよいよ「きりたんぽ」が登場しました!

 仕入れ業者さんに聞いてはいませんが、おそらく・きっと・メイビー「新米」でしょう!

 デイサービスでは大きい鍋でたくさんの具材と一緒に煮込むので、食べ慣れている郷土の味に色々なダシがプラスされ、 とても美味しかったです。

 (メニュー)
  ・きりたんぽ
  ・茶碗蒸し
  ・菊花とかぶの酢の物
  ・小豆とかぼちゃの煮物
  ・柿
  ・ジュース

11月 多機能サービスかみはなわ

待で待で(待て待て)

待で待で
(待て待て)
こうやって、
こうやって、
こう!

11月 ケアマネジャー

11月 ケアマネジャー通信

11月 ヘルパー

11月 ヘルパー通信(ミニ新聞)

11月 訪問入浴

11月 Offer The Bathing 通信(訪問入浴ミニ新聞)

11月 東恵園地域生活支援センター

祝! インスタフォロワー 400人突破!

 祝! インスタフォロワー 400人突破!

 当センターのセンター長が「北鹿新聞」に掲載されました!

 スキャンしてSNSに転載してもいいか確認したところ、「顔だけは勘弁してほしい」とのこと。「こんなに大きな記事になるとは思わなかったし、自分がこんなに丸顔だとは思わなかった(泣)」とのことでした。なので、目線を入れて差し上げました。

 これからも地域に信頼される職員・事業所・法人であり続けてまいります。

 東恵園地域生活支援センターをどうぞよろしくお願いいたします!

10月 ケアマネジャー

「くもん学習療法」の新聞に掲載されました!

 当センターでは、毎週土曜日の午前中に、脳の活性化を目的とした「あまたまの生き活き教室」を開催しています。

 この教室では「学習療法」の教材を使って楽習していますが、その記事が新聞に掲載されました!

 同い年で仲良しのケアマネジャー2人が、北東北地方でのオンライン交流を提案・実現させたという内容です(いい感じで色違いのポロシャツを着て、写真写りもバッチリです)。

 ご自身で教室へ通えるおおむね65歳以上の方、脳の活性化、はじめませんか?

10月 東恵園地域生活支援センター

広報「花輪ふくし会」のご紹介

 当法人で定期的に発行している広報に、当センターで運営している8つの介護保険事業のうち、ヘルパー、デイサービス、訪問入浴の3つが掲載されました。

 ぜひ、当センター職員の明るい声や利用されている皆様の笑顔などで、「また来たい」「また利用したい」と思われるサービスを体感していただけたらと思います。

 利用をご希望の方は、職員の誰でも構いませんのでお気軽にお声がけください。お待ちしております。

10月 高齢者センター(福祉プラザ)

「尾去沢市民センターまつり」への展示

 10月22日(金)~24日(日)、「尾去沢市民センターまつり」が開催され、高齢者センター(福祉プラザ)の「いきいき学級」で創作した作品を展示してきました。

 以下は、令和3年度上半期の「いきいき学級」の取り組みです。

  5月 パッチワーク手芸「小物入れ」  
  6月 クラフト手芸「サクラ模様の小物入れ」
  7月 マカロニアート「写真立て」  
  8月 パステルアート「花火」  
  9月 フラワーアレンジメント「お花のパフェ」

10月 多機能サービスたぐちさんの家

「カルタ取り」をしました!

 「たぐちさんの家」での過ごし方の定番の1つに、「カルタ取り」があります。

 今日の読み手は、10月から配属になった介護員のHさんです。

 「アーンして むかしラブラブ いま介護」

 これ、オメのごどでねぇが?

 んんにゃ、いまもラブラブだ

 奥に座っていらっしゃる男性の利用者様は、ご夫婦で当センターの小規模多機能サービスに登録されております。

10月 デイサービス

今月も「シルリハ体操」でリフレッシュ!

 定期的に月2回開催している「シルバーリハビリ体操」が、今月も開催されました。

 利用者の皆様も「両ひじ合わせ」を頑張っています!無理は禁物、「1日1ミリ」が合言葉です。利用者の皆様も顔なじみの関係ができてきて、緊張感&笑顔がいい具合です。 

 それにしても、シルリハ指導士の方々が若い!皆さん半袖です!職員の年齢の方が下のはずだと思いますが、シルリハ指導士の活気にいつもパワーをもらっています。指導士の皆さん、いつもありがとうございます!

10月 多機能サービスかみはなわ

「花輪市民センターまつり」見学!

 利用者の皆様と「コモッセ」で開催されている「花輪市民センターまつり」 に行ってきました。

 「多機能サービスかみはなわ」では、日常の一コマの写真や創作活動の作品、これまで発行したミニ新聞などを出展させていただきました。特に創作活動の作品は、NO.1の力作を飾らせていただきました。

 利用者の皆様も自分が作った作品が展示されているのを見学し、とても喜んでおられました。

 また、地域の方との交流もあり、「この作品の作り方は私が教えた」「みんながコモッセに来るって聞いたから駆けつけた」など、有意義な時間を過ごすことができました。

10月 ヘルパー

「地域活動」に同行しました!

 今回は、「創作活動」に同行しました。

 え?「出来栄えはどうか」ですって?

 この笑顔が答えです。
 
 鹿角市が実施している地域活動は、「在宅の障害者に対して、創作的・生産活動の場の提供や社会との交流の促進 」を目的としています。

 私たちヘルパーは、その活動に参加する利用者様の付き添いも行っております。

10月 デイサービスてとてと

「煮リンゴ」を作りました!

 職員の家で採れたリンゴで、「煮リンゴ」を作りました。そのまま食べても美味しいリンゴなのですが、歳を重ねることにシャキシャキのリンゴを食べることが難しい方もいらっしゃいます。ここ鹿角では、「煮リンゴ」は定番のオヤツです。

 利用者様にとってリンゴの皮むきは手慣れたもので、職員の8倍のスピードでリンゴを一口大に切り分けていきます。鍋にリンゴを敷き詰め砂糖(グラニュー糖)をふりかけ、水を加えるのがポイントです!あとは強火で沸騰したら弱火です。温かいままでも美味しいですし、冷めてから召し上がる方も・・・。

 ちなみに、この写真の風景は、正真正銘「鹿角のリンゴ」です。

10月 ケアマネジャー

「まちっこカフェ」を開催しました!

 「まちっこカフェ ~ ころばぬ先の杖 2」を開催しました。

 講師には、株式会社セスタの佐藤真理子氏、市川有那氏をお願いしました。

 転倒 → 外出が不安・おっくう → 人とのつながりが減る → 認知症の恐れ といった話から、どうして転びやすくなるのか、転倒防止のための工夫など、認知症予防につながる講話をいただきました。

 参加者は展示された用具を実際に試され、転倒防止のための工夫の一つに興味を示されていました。

10月 デイサービス

ある日の昼食

 ある日のデイサービスの昼食です。

 「デイサービスのご飯は、いつも美味しい!」と評判がイイです。私もそう思います。また、品数も多く大満足です。みそ汁の具の「蕗」は、香りがとても良かったです。

(メニュー)
 ・白飯
 ・蕗と油揚げとみそ汁
 ・サワラの味噌幽庵焼き(カリフラワー添え)
 ・中華のうま煮炒め
 ・ブロッコリー和え
 ・トマトサラダ
 ・黄桃缶

10月 多機能サービスたぐちさんの家

利用者様のお宅を訪問したら・・・

 お昼の食事支援のため利用者様のお宅を訪問したところ、居間で編み物をしてらっしゃいました。

 「これから寒くなるがら、マフラーとか何か暖かいものを作ってらんだ。これが編み物の楽しいどころだ」と話されていました。

 どんなマフラーが出来るのか、私も楽しみです。

 この利用者様はとてもしっかりされていて、「編み物」が指先の感覚や姿勢の保持、脳の刺激につながっていると思います。利用者様の趣味が、「作業療法」のような効果を得られているのだと思います。

10月 十和田地域包括支援センター

「どまっこサロン」を開催しました!

 毎月恒例の「どまっこサロン」を開催しました。いつものようにラジオ体操から始まり、シルリハ体操、タオル体操、そしてレクレーションと続きます。
 
 今回のレクリエーションは、「紙コップすくい」です!

 床に散らばっている大小さまざまな紙コップを棒ですくい、相手側にある箱に入れるゲームです。箱に入れるときにチャンバラのように妨害しあうなど、白熱した試合が見られました。職員も入りましたが、参加者のパワーに圧倒されました

 次回の「どまっこサロン」は、11月11日(木)を予定しております。


10月 デイサービス & デイサービスてとてと

尾去沢中学校 職場体験学習

 尾去沢中学校の生徒さんによる「職場体験学習」がありました。

 まず、生徒さんには、どうして当センターを選んだのか聞きました。「お年寄りの方と接するのが好きだから」「将来の夢と近いから」という理由でした。また、生徒さんに自分の性格を聞いたところ、「明るいところ」「頑張り屋なところ」とのこと。ここまで聞いて、すでに私の目に入れても痛くない状態です。

 2日間を有意義に使い、利用者の皆様とも積極的にコミュニケーションしていましたし、「学ぶ姿勢」を感じました。印象を一言で言いますと、とてもしっかりとしている生徒さんでした。実際に働くとなると5年も10年も先になると思いますが、夢の実現に向かい、これからも前向きに取り組んでくれることを期待しています。

 当センターでは体験学習に限らず、ボランティア、実習生など大歓迎です。お待ちしています。

10月 高齢者センター(福祉プラザ)

創作活動のご紹介

 高齢者センター(福祉プラザ)の創作活動をご紹介いたします。

 高齢者センターでは、娯楽室、生きがい研修室、創作活動室、調理実習室、演芸室、トレーニング、入浴と、地域にお住いの方を対象に様々な取組を進めております。

 創作活動は、できた作品をセンター内に展示したり地域の文化祭へ出展したりと、生きがいや人とのつながりを目的に積極的に取り組んでおります。

 ぜひ、高齢者センター(福祉プラザ)へお越しくださいませ。

10月 デイサービスてとてと

栗拾いに行ってきました!

 場所はヒミツですが、利用者の皆様と栗拾いに行ってきました。

 天気も良く、手慣れた様子で、たくさん収穫していただきました。

 栗の木の場所はナイショです。

 センターに戻ってから、茹でて皆様と一緒に食べました。

 栗拾いの場所は言えませんが、栗を食べている写真を撮るのを忘れました。

10月 多機能サービスかみはなわ

100歳おめでとうございます!

秋田県
K・A殿
大正11年○月○日生

あなたが百歳のご長寿を
達成されたことは誠に
慶賀にたえません
ご長寿をことほぐこの日に
当たりここに記念品を
贈りこれを祝します
内閣総理大臣 菅義偉

(※)
お祝い状のお名前と生年月日に
モザイク処理をしています

10月 デイサービス

「長寿の木」を創作しました!

 デイサービスの活動の1つとして、「長寿の木」を創作しました。

 利用者の皆様お一人おひとりの手形をとり、それを葉っぱに見立てた、まさに「長寿を祈念する大木」です。

 今回の写真は趣向を凝らし、「まちがい探し」にしてみました。

 上下の写真で、3つの間違いがあります。

 正解の分かった鹿角市にお住いの65歳以上の方で要介護認定を受けていらっしゃる方は、デイサービスのご利用をお待ちしております。

10月 デイサービス

スピードスプレヤー!

 皆さんは「スピードスプレヤー」というものをご存知でしょうか。

 「スピードスプレヤー」は(ここ鹿角では主にリンゴですが)、果樹園の病害虫を防除する農薬噴霧の機械のことを言います。牽引タイプと自走タイプがあり、写真のスピードスプレヤーは、自走タイプのものです。

 当デイサービスセンターは、春になるとそれは見事に咲きほこる「桜」の木に囲まれています。その桜の木に付く病害虫を防ぐため、N介護員が朝5時から来て作業してくれました。接触事故や横転事故がないよう、A主任が助手を務めてくれました。朝早くからの作業、お疲れさまでした!

 来春の桜を、利用者様も職員も、首を長ぁ~くして楽しみに待ちたいと思います!

10月 多機能サービスたぐちさんの家

「お楽しみ食事会」を開催しました!

 毎月恒例の「お楽しみ食事会」を開催しました。

 物送りゲームと着せ替えゲームで大笑いした後は、待ってました!看護師Aさん手作りの「おにぎりランチ」です!二色のおにぎりは大好評で、利用者の皆様も完食されていました。意外とおにぎりを食べる機会はないご様子で、「久しぶりに食べた」とお話しされていました。

 (メニュー)
  ・二色おにぎり
  ・豆腐汁
  ・キノコと山菜の天ぷら
  ・鯖の塩焼き
  ・ほうれんそうのお浸し
  ・バナナ、柿

10月 多機能サービスかみはなわ

センター長が草刈りしてくれました!

 センター長が、駐車場の草刈りをしてくれました!先代の木村センター長といい、今の花田センター長といい、「makita」の電動工具を語らせたら止まりません。その情熱をもう少し仕事にかた・・・。

 「この草刈り機は、Uハンドル左右非対称の珍しいヤツだ」だとか、「リチウムイオンバッテリーは、18vの純正品に限る」だとか、「生垣バリカンは高いヤツを買わないと、枝がちょっと太いだけで負けてしまう」だとか、うんぬんかんぬん。

 次のセンター長も「makita」にうるさい、いや、こだわりのある人が来るのでしょうか。。。

 あ!言い忘れていました!

 駐車場の草刈り、ありがとうございました!

10月 ヘルパー

ガイドヘルパーの研修を受講してきました!

 視覚障がい者ガイドヘルパーの研修を受講してきました。受講生がお互いに援護をする人・受ける人に分かれての実地研修でした。

 徒歩で、大館駅から列車に乗り東大館駅まで行き、そこから大館神明社を目指すコースです。普段の「見る」という情報が入ってこないため、神経を集中させ視覚以外の音や匂い、手触りや足元の変化などの情報を集めて歩くことが分かりました。
 
 今回受講した研修は、事業所内での復命報告研修を企画しています。11月からは、目の不自由な方でも安心して外出できるよう私たちがお手伝いいたします。お気軽にご相談ください。

 視覚障がい者ガイドヘルパー研修(同行援護従業者養成研修 )とは、視覚障がいによって一人での外出(買い物や受診など)が難しい方をサポートするための資格を修得する研修です。  

10月 十和田地域包括支援センター

「ココいるシール」の普及と活用

 「ココいるシール」の実践研修に参加してきました。「ココいるシール」とは、行方不明になった認知症高齢者の早期発見・保護を目的とする鹿角市の事業の1つです。

 研修では、QRコードの読み取りや掲示板の活用、認知症者対応の模擬訓練を行いました。参加者全員で正しい実践方法について学びを深めてきました。
 
 「ココいるシール」の申請は、各地域包括支援センターが窓口となります。不安を抱えていらっしゃる方は、25-8264 までお問い合わせください。

 鹿角市HP 認知症高齢者等お守りシール事業(ココいるシールの無償配布)/鹿角市 (city.kazuno.akita.jp)

10月 多機能サービスたぐちさんの家

いつもモップがけをありがとうございます!

 「私に何かできることはないかしら?」

 「遠慮しないで、いつでも私に言ってちょうだい」

 「このモップがけは、杖代わりにもなるから安心ね」

 利用者様から、毎朝、モップがけをしていただいています。お若い頃から何でもテキパキとこなす方だったと想像できます。特にこのモップがけは転倒するリスクが軽減されるため、率先して担当していただいています。

 Y様、いつもありがとうございます!

10月 東恵園地域生活支援センター

「介護福祉士実務者研修」スクーリング

 当法人では、毎年「介護福祉士実務者研修」を開講しています。今年度は受講希望者が多く、またコロナ禍でもあり「密」を避けるため、4月開講・5月開講の2回に分けて研修を行っています。

 今回の写真は、センター長が「介護過程」の講師を務めている一コマです。先日、会場にお邪魔して写真を撮らせていただきました。センター長はケアマネジャー歴が長いので、アセスメントやプランニングは理解していると思いますが、それ人に伝えるとなると話は別のようです。「伝える力」って大事ですよね。

 受講生の皆様、介護福祉士を目指して頑張ってください!

10月 デイサービス

「ハーモニカ同好会」の皆様です!

 ハーモニカで癒されました。

 どこか懐かしく、郷愁を感じさせる音色で、利用者の皆様もハーモニカ演奏を聴くのがお好きなようです。

 秋にちなんで、「もみじ」「赤とんぼ」などの曲を演奏していただきました。 じっと目を閉じている人もいれば、体でリズムをとっている人もいれば、メロディーを口ずさんだりする人もいたりと、楽しみ方は様々です。 

 「ハーモニカ同好会」の皆様、ありがとうございました。

10月 多機能サービスかみはなわ

秋の創作活動

 食欲の秋、芸術の秋ですね~。

 今回は、「多機能サービスかみはなわ」の創作活動をご紹介します。

 利用者の皆様の真剣な表情から、美味しそうなブドウづくりに前向きに取り組まれていることが分かります。

 完成した作品は、季節を感じていただけるよう事業所内に飾りつけしています。

10月 ヘルパー

「地域活動」に同行しました!

 私たちヘルパーは、「地域活動」に参加する利用者様の付き添いも行っております。

 昨日、利用者様から「パフェが食べたい!」とご希望があり、喫茶店に行ってきました。

 え?付き添いのヘルパーが何を食べたのかって?

 うふふ、それは内緒です。。。

10月 デイサービス

シルバーリハビリ体操

 9月30日、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が解除されました。秋田県においても、独自の警戒レベルが「4」から「3」に引き下げられました。

 デイサービスで定期的に開催している「シルバーリハビリ体操」通称「シルリハ体操」も、若干ですが、利用者様と指導士の皆さんとの距離が近くなってきた気がします。

 感染症の状況としてはまだまだ気を緩めることができない状況ですが、これからも利用者様の楽しみと健康づくりに取り組んでまいります。

 それにしても、指導士の皆さんはいつも元気ハツラツです。

10月 デイサービスてとてと

10月 てとてと便り

10月 訪問入浴

10月 Offer The Bathing 通信(訪問入浴ミニ新聞)

10月 ヘルパー

10月 ヘルパー通信(ミニ新聞)

10月 ケアマネジャー

10月 ケアマネジャー通信

東恵園地域生活支援センター

祝! インスタフォロワー 300人突破!

 東恵園地域生活支援センターは、澄み渡る青空のような「さわやかなサービス」をモットーとしています。

 利用者の皆様から、「気持ちよかった」「美味しかった」「楽しかった」「元気をもらった」「また利用したい」など、さまざまな笑顔を引き出すための取り組みに力を入れています。

 インスタグラム(その他HP、Facebook、Twitter)では、各事業所の取り組みや日常の一コマ、最新情報などをほぼ毎日発信しています。

 利用者の皆様の笑顔と職員の笑顔が、すべての人の幸せにつながると信じています。

 インスタフォロワー 300人突破! ありがとうございます!

9月 デイサービスてとてと

夏の終わりのバーベキュー(その2)

 昨日(9/29)は、「ニクの日」でした。

 デイサービスてとてとでは、「夏の終わりのバーベキュー」と題して、利用者様・職員で手作り昼食会を開催しました。

 今回は特別に?密かに?「鹿角ホルモン」を準備。とても軟らかく食べやすく、味付けもバッチリで、アルコールが欲しいと思ったのは職員だけではないはず。

 お腹いっぱい、元気モリモリ、そんな「ニクの日」を過ごすことができました。

(メニュー)
 そうめん
 鹿角ホルモン
 もやしと中華くらげのサラダ
 秋野菜の焼き物
 梨

9月 ケアマネジャー

「あたまの生き活き教室」閉講式

 「令和3年度前期 あたまの生き活き教室」の閉講式を行いました。令和3年4月~9月の半年間に楽習に参加していただいた方全員に、センター長から修了証と感謝状を授与いたしました。

 「あたまの生き活き教室」に参加されている皆様は、「続けることがイイことだと実感している」「自分に新たな目標ができた」など、いつも前向きに取り組んでおられます。

 「あたまの生き活き教室」は、KUMON学習療法センターが進めている「脳の健康教室」です。

 私たちと一緒に、脳の活性化、はじめませんか?

9月 十和田地域包括支援センター

つるし飾りが新しくなりました!

 「どまっこ」の「つるし飾り」は、サークル活動をされている方々が定期的に新しくしてくださっています。

 写真のような温かみのある飾り付けに、「どまっこ」を訪れる地域の皆様も楽しみにされています。

 「どまっこ」は使い方自由です。十和田地域包括支援センターを併設しておりますので、介護等の相談についてもお気軽にお問い合わせください。

 【多世代交流スペース どまっこ】
   住 所:秋田県鹿角市十和田毛馬内字毛馬内63番地1
   電 話:0186-25-8264
   時 間:8:30~17:15
   休館日:日曜日
   料 金:無料
   その他:時間外や日曜日の利用は、事前予約をお願いします

9月 多機能サービスたぐちさんの家

駐車場でサッカーをしました!

 天気が良く、利用者様と一緒に「たぐちさんの家」の駐車場でサッカーを行いました。

 久々に太陽を浴び、また、笑いながらのサッカーは、身体が踊るように楽しかったとの感想でした。

 ボールは友だち!

 運動した後は、枝豆を細かくしてアイスに混ぜた、手作りの「ずんだアイス」をいただきました。

 

9月 多機能サービスかみはなわ

俳句シリーズ(その7)

誕生日 うれし涙の 糖分補給

 俳句シリース(その7)です。

 手作りの誕生日カード、ワッペン、そして利用者様や職員からの「おめでとうございます!」に、ご本人様も感動の涙・涙でした。

 また、娘さんとのツーショット撮影でも、うれし涙が止まりませんでした。

 特別サービスで大盛りシュークリームをプレゼント。泣いた後には、塩分補給ならぬ糖分補給ですよね。

 (※)個人が特定できる利用者様のお名前・生年月日にモザイク処理をしています。

9月 ケアマネジャー

「まちっこカフェ」を開催しました!

 急きょ内容を変更して「まちっこカフェ」を開催しました。

 当初予定していた講師から「感染症予防のため延期して欲しい」との申し出があり、ケアマネジャー事業所のT管理者がピンチヒッターで登場です。

 参加された方からは、「今まさに介護が迫ってきている」「自分たちよりも息子や嫁の世代に聞かせたい」「知りたかったことを話してもらえて良かった」などの声をいただきました。

 「まちっこカフェ」(認知症カフェ)は、参加者を限定していません。認知症の方でも、「認知症かも?」と違和感を覚えた方でも、家族でも、大人でも子供でも、地域のどなたでも参加できます。認知症についての学びの場でもあり、「認知症になっても安心して暮らせる」地域づくりの取組の1つです。気軽に参加いただきたいと思います。

 (※)現在は感染症予防対策として事前予約制で人数制限しています。ご理解をよろしくお願いいたします。

9月 ヘルパー

「地域活動」に同行しました!

 私たちヘルパーは、「地域活動」に参加する利用者様の付き添いも行っております。

 今日は利用者様の大好きな列車を見るため、花輪駅にやってきました。気持ちいい青空の下、1時間ほど一緒に過ごしました。

 「次は実際に乗ってみたいなぁ~♪」と、背中が語っています。

9月 デイサービス

「敬老会」を開催しました!

 利用者の皆様のご長寿をお祝いする「敬老会」を開催しました。

 センター長のあいさつでは、「これからも皆様が笑顔で楽しい毎日を過ごしていただけるよう、スタッフ一同取り組んでまいります」と、改めて皆様のご健康とご長寿をお祈りいたしました。

 午後からは、「明扇流 華の会」の皆様から演芸を披露していただきました。利用者様も手拍子をしたり、一緒に歌ったりと、楽しいひと時を過ごしていただけたと思います。

 皆様の笑顔が、私たち職員の活力源です!来年も皆様とご長寿を一緒にお祝いができることを願っております。

 「明扇流 華の会」の皆様 、ありがとうございました。

9月 東恵園地域生活支援センター

センター内研修「まもって安心 事故防止」

 当センターでは、デイサービス、ヘルパー、ケアマネジャーなど、日々の業務の中で車両運行に関わる機会が多い事から、職員全員が事故防止への意識を【さらに】高めることができるよう園内研修を開催しました。

 鹿角警察署交通課の菅尾さんを講師にお迎えし、交通安全についての講話をいただきました。

 鹿角警察署管内で起こる交通事故の特徴、もし事故に遭ったら(起こしてしまったら)、もし相手が逃げたらなど、交通事故の傾向と事故を起こさないための知識を教えていただきました。

 参考までに、県北地区の運転特性として右折がらみの人身事故が多いそうです。私たちも皆さんも【特に】自分の右折・相手の右折に気を付けて事故を防止していきましょう!

 感染症予防対策として「3密」を避け、コモッセの講堂で研修を開催しました。

9月 多機能サービスたぐちさんの家

「お月見(十五夜)」をしました!

 昨日(9/21)、「お月見(十五夜)」をしました。

 夏が過ぎ涼しくなり始めたこの時期に、満月の夜を楽しむのは日本の秋の風物詩です。

 今年は8年ぶりに、満月と「中秋の名月」が重なったそうですね。

 え?8年ぶり?それは美味しいの?

 「たぐちさんの家」では、綺麗な月を眺めながらお団子をいただくだけです( *´艸`)

9月 十和田地域包括支援センター

世界アルツハイマーデー

 9/21の「世界アルツハイマーデー」にちなんで、「コモッセ」で認知症カフェが開催されました。
 
 十和田地域包括支援センターの認知症地域支援推進員が職員を代表して参加し、今後の活動についての意見交換など、有意義な話し合いをしてきました。 

 また、認知症カフェでは、私たちや認知症サポーターステップアップ講座を受講されたオレンジサポーターさん、来所された地域の皆さんが、和気あいあいと話が弾みました。
 
 これからも私たちは、オレンジサポーターさんや行政、市内の地域包括支援センターらが連携・協同しながら、地域での「認知症の理解」への取り組みを進めていきたいと思います。

9月 多機能サービスかみはなわ

「敬老食事会」を開催しました!

「敬老の日」にちなんで、「敬老食事会」を開催しました。

 おはぎ作りの得意なAさんが、午前中に皆さんの分のおはぎを作ってくれました。

 また、昼食をはさんで、利用者の皆様へ感謝状と記念品(職員手作りのキーホルダー)を贈呈しました。

 これからもぜひ、健康で元気に過ごしていただきたいと思います。

 本日は、おめでとうございます! 職員一同

 (※)感謝状のお名前にモザイクをかけております。

9月 デイサービス

ある日の昼食

デイサービスのある日の昼食です。

<メニュー>
 ・ご飯
 ・磯のりの味噌汁
 ・ツナオムレツ
 ・土佐酢和え
 ・炒り豆腐
 ・白菜漬け
 ・フルーツカクテル

 S検食員:「オレ、磯のりが大好きなんですよ~」
 F調理員:「んだがぁ、へば、少し足してやるがなぁ~」
      (磯のりの袋を取り出し、ガサガサ、パッパッ)

 写真の味噌汁が「真っ黒」に見えるのは、こういった経緯があったからでした。

9月 多機能サービスかみはなわ

第99回 Gカップ争奪 in かみはなわ大会

 今日は、ボーリング(第99回 Gカップ争奪 in かみはなわ)大会です!

 ちなみに「Gカップ」の「G」は、「爺さん」の「G」。え?「爺さん」は「J」のような気が…。細かいことは気にしない気にしない。

 さて、本物に似せたピンを使用しているので本番さながら、利用者様の顔が本気モードです!

 なかなかストライクが出ず、「あーーーっ!!」「惜しいーーーっ!!!」と、とても盛り上がりました。

9月 高齢者センター

「いきいき学級」を開催しました!

 今月の「いきいき学級」では、「お花のパフェ」という題材で、フラワーアレンジメントを作りました。

 最初、器に彩り良く砂を入れ安定させ、その後、工夫を凝らしながら飾り付けて作品の完成です。

 出来上がった作品をお互いに見せ合い、「食べたくなるくらい可愛い」などと笑顔でお話しされていました。

 先生より、「フラワーアレンジメントとは、花を整える・組み合わせる・飾り付ける、という意味です。このコロナ禍の中、様々な色を楽しんでいただき、ホットな気持ちになってほしいと願い今日の作品を考えました」とお話を頂戴しました。

9月 デイサービスてとてと

大湯環状列石が世界文化遺産へ!

 今回の写真は「まちがいさがし」にしましたので、挑戦してみてください。

 大湯環状列石は、秋田県鹿角市にある縄文後期の遺跡です。「北海道・北東北の縄文遺跡群」のひとつとして、令和3年7月27日、ユネスコ世界文化遺産に登録されました。

 世界文化遺産登録を記念し、「てとてと」の創作活動でストーンサークルの作品を制作しました。利用者様からは、「地元の川から運んできた石を使っている」だとか、「あの組石は日時計の形だ」、中には、「バイトで発掘作業に携わった」方もいらっしゃいました。

 縄文時代のロマンを感じることができた、そんな創作活動でした。

9月 十和田地域包括支援センター

「どまっこサロン」を開催しました!

「旦那への怒りをスリッパに込めるとよく飛ぶ!」

 さて、今月も「どまっこサロン」を開催しました。コロナ禍のため会食はナシにしたのですが、それでも最近では参加者数もかなり増え、ここ十和田地域で「フレイル予防」の意識が高まってきていると実感しています。

 いつも通りシルバーリハビリ体操にはじまり、今回のレクは「スリッパ飛ばし」で心も身体もリフレッシュ!日ごろのうっぷんをスリッパにぶつけることで、いい感じにスリッパを飛ばせるのだそうです。

 10月以降も「どまっこサロン」は【毎月第1木曜日、または第2木曜日】に開催します。参加を希望される方は、当センターまで事前にご連絡ください。(電話:0186-25-8264)

9月 多機能サービスたぐちさんの家

「回想法」を行いました!

 昔風に白黒写真を掲載してみましたが、いかがでしょうか。

 さて、今回は「鉄道」をテーマに回想法を行いました。

 利用者様からは、SL、国鉄、省線、、、といった言葉が飛び交いました。職員も一度は聞いたことはあっても、「古い言葉」としての認識しかないものばかり。話の中に「ヨウサントオ」という言葉も出てきて、職員はチンプンカンプン。詳しく教えてもらったところ、昭和43年のダイヤ改正のことだそうです。利用者様の記憶力ってスゴイですね!

 毎回「回想法」を担当しているのは、「ヤナさん」の愛称で利用者の皆様から親しまれている職員です。

9月 デイサービス

「シルバーリハビリ体操」のご紹介

 道具を使わず、いつでも、どこでも、ひとりでもできる介護予防「シルバーリハビリ体操」。

 当デイサービスでは、月2回、地域住民主体型のスタイルで体操指導士をお招きしております。

 鹿角市ではすでに「広報」でお馴染みなとなってきた「シルリハ体操」。

 利用者の皆様も無理なく参加され、体操指導士とともに健康長寿を目指しています!

9月 デイサービスてとてと

カレーを手作りしました!

 利用者様と職員で、昼食を手作りしました。

 <本日のメニュー>
  ・夏野菜カレー
  ・コーンサラダ
  ・卵スープ
  ・スイカ

 さすが主婦の皆さんです!こちらで手伝おうと考えていたのですが、職員は見学していました。

 コトコト煮込んだスパイシーなカレーに野菜の甘味が加わって、「美味しいよ~」と大変好評でした。


9月 訪問入浴

9月 Offer The Bathing 通信(訪問入浴ミニ新聞)

9月 ヘルパー

9月 ヘルパー通信(ミニ新聞)

9月 ケアマネジャー

9月 ケアマネジャー通信

8月 多機能サービスかみはなわ

俳句シリーズ(その7)

監督と 8月最後の スイカ割り

 俳句シリーズ(その7)です。

 今日のイベントは「スイカ割り」!通っていただいている利用者様全員で行いました。

 難しいのではないかと思っていたところ、ほとんどの方がヒットしたので驚きました!

 多機能サービス「かみはなわ」では、目隠し代わりのサングラスが公式ルールとなっております。

 

8月 デイサービス

「花輪ばやし同好会」の皆様、ありがとうございました!

 「花輪ばやし」は、毎年8月19~20日に行われる伝統行事です。コロナ禍で、昨年に引き続き今年も中止が決定されました。鹿角市内は町内行事もなく、地域に元気がありません。

 そこで、利用者の皆様を少しでも元気づけたいと、「花輪ばやし同好会」の皆様から「花輪ばやし」を演奏していただきました。屋外での演奏ということもあり雨が心配されましたが、利用者の皆様の熱い思いで雨雲を蹴散らし、間近で「花輪ばやし」を楽しむことができました。

 手踊りをしたり、一緒に掛け声をあげたり、中には涙を浮かべる利用者様もいて、こうやって「花輪ばやし」を感じていただくことができ、本当に良かったと思っております。

 「花輪ばやし同好会」の皆様、本当にありがとうございました!

 (※)感染症対策として、屋外で演奏していただきました。

8月 東恵園地域生活支援センター

センター内研修「腰痛を予防しよう」

 「アイタタタタタタッ」
 「先生、これ以上届きません!」
 「痛いけど気持ちイイ~」

 あちらこちらで、様々な声が聞こえてきます。

 今回の研修では、「+α」の金澤渉さんを講師にお迎えし、腰痛予防の運動と、業務や日常生活で取り入れることができるストレッチを学びました。 

 これからも業務の前には各自がストレッチを行い、腰痛予防に努めていきたいと思います。

 ※「密」を避けるため、広い会場で2日に分けて研修を行いました。

8月 多機能サービスかみはなわ

黒ひげ危機一髪!

 今日のレクリエーションは、「黒ひげ危機一髪」です。職員は子どもの時に遊んだ思い出がありますが、利用者様にはあまり馴染みがないようです。

 それでも、ルールを説明しますと、楽しそうに剣を樽に刺していきます。職員だけがドキドキして、剣を刺す利用者様ご本人があまり怖がっているように見えないのが不思議です・・・。

 多少のことでは動じない、肝が据わっている利用者様、何だかステキです。

 周りの利用者様も心配そうに見守っていて、そんな雰囲気がほんわかしますよね。

8月 デイサービス

見事な庭園に生まれ変わりました!

 昨年度までは、野菜が中心となっていたデイサービスの中庭が、見事に生まれ変わりました!

 ここまできたら、「中庭」から「庭園」に呼び方をレベルアップしてもイイですよね?

 写真の右下には、これまでコツコツと作業に取り組む利用者様とN看護師の姿を貼りました。本当にありがとうございます。

 今日は久しぶりに汗ばむぐらいの陽気でした。ひまわりがお日様を探して、ウ~ンと首を伸ばしています

8月 多機能サービスたぐちさんの家

俳句シリーズ(その6)

ホレそこだ それそれオレのだ 口で取る

 俳句シリーズ(その6)です。

 今週は雨が続き、肌寒い日もありました。皆様の体調はいかがですか。

 「たぐちさんの家」の利用者様は、屋内でも元気に楽しく過ごしておられます。特に「カルタ取り」は、雨天時の過ごし方上位にランクインします。雨の日のどんよりとした気分を吹き飛ばすのにもピッタリです!

8月 ケアマネジャー

「まちっこカフェ」を開催しました!

 「まちっこカフェ」(認知症カフェ)を開催しました。

 今月は「おはなしくれよん」の皆様から、夏にちなんだ紙芝居を披露していただきました。

 親子のクジラの話、タニシをモチーフにした話、日本一周の話、宮沢賢二の話などなど。

 紙芝居は「子供向け」という印象がありますが、そんなことはありません!

 紙芝居を見たり一緒に参加することで、認知症の予防につながると言われています。心から笑い、頭を使ったりすることで、元気になれる効果があります。

8月 多機能サービスかみはなわ

夏の終わりのバーベキュー

今日の食材と
昨日の笑い声が
二人だけの恋のバーベキュー

夢もあこがれも
どこか違っているけど
それが僕と君のバーベキュー

うちわをただ仰いでいるだけ
誰よりも炭火が好きだから
ステキなキミ 焼き鳥を
いつまで ずっと 焦がさずに

8月 デイサービス

今年最初で最後の「花輪ばやし」!

 デイサービスでは、有志の皆様による「花輪ばやし」の演奏を企画しています。

 「花輪ばやし」は、毎年8月19~20日に行われる伝統行事です。コロナ禍で、昨年に引き続き今年も中止が決定されました。鹿角市内は町内行事もなく、地域に元気がありません。

 そこで、市役所の職員さんを中心とした有志の皆様から、デイサービスで「花輪ばやし」を演奏していただきます!暑さを忘れて、皆さんで「花輪ばやし」を楽しみましょう!

 なお、感染症対策として、演者の出入口、演奏場所、ソーシャルディスタンス等徹底してまいります。また、感染症の状況により急きょ中止とさせていただく場合があること、あらかじめご了承いただきたくよろしくお願いいたします。

8月 ヘルパー

あっ!白鳥!

 今日は久しぶりの青空です。こんな日は、普段よりも心が軽くなりますよね。

 あっ!白鳥!

 「はなわまちなかエリア」の駐車場から撮影しました。雲が、羽を広げた白鳥の姿にそっくりです。。。分かりますよね?ちなみに、当センターのモットーは、「青空のような さわやかさを お届けします」です。

 ヘルパーを(私を)待っている利用者様がいます。

 午後からも、さわやかな笑顔をお届けしてきまぁ~す!

8月 デイサービスてとてと

「なべっこ会」を開催しました!

 すっきりしない空と、肌寒い日が続いています。時折、日差しが届く時もありますが、晴れてもヒンヤリといった天気です。

 そんな夏の終わりには、そう!「なべっこ会」です!

 デイサービス「てとてと」は、定員12名の少人数のデイサービスです。利用者様も職員も顔なじみの関係で、アットホームに和気あいあいと過ごすことができます。

 みんなで「鍋」を作って、乾杯して、食べて、飲んで、心もカラダもぽっかぽかです。

8月 ヘルパー

「地域活動」に同行しました!

 鹿角市が実施している地域活動は、「在宅の障害者に対して、創作的・生産活動の場の提供や社会との交流の促進 」を目的としています。

 私たちヘルパーは、その活動に参加する利用者様の付き添いも行っております。

 今回は、「レクダンス」教室に同行しました。

 音楽に合わせて体を動かすため、普段行っている体操とは違う雰囲気で体を動かすことができます。

 リズムに合わせて体を動かすのって、すごく楽しいですよ~♪

8月 デイサービス

「ひまわり」を創作しました!

 完成した作品の前で、はいチーズ!

 デイサービスの個別メニューの1つで、創作活動の「貼り絵」に取り組みました。

 なんと、この作品は、写真に写っている利用者様お一人で取り組まれたものです。

 季節にあった様々な風景を、月1作品のペースで作られています。

 (実際に取り組んでいる様子は、当法人のFacebookと、当センターのInstagramに掲載します)

8月 多機能サービスかみはなわ

交通安全を祈願し「車祓い」!

 リクライニング式車椅子でも乗車できる、最新式の軽自動車を購入しました。

 まずは、交通安全祈願のお祓いをしていただき、その後、車椅子の安全な乗車・降車の練習を行いました。

 (写真の2人、仲が良いと思ったら同級生だったそうです)

 「多機能サービスかみはなわ」は、「通い」を中心に「訪問」・「宿泊」も利用できるスグレモノの介護サービスです。通ったその日に泊まったり、短時間の訪問を1日3回など、必要性に応じて自由自在に組み合わせることができるのです。お気軽にお問い合わせください。

8月 多機能サービスたぐちさんの家

俳句シリーズ(その5)

直伝の スコップ三味線 ベンベンベン

 俳句シリーズ(その5)です。

 毎月恒例の「花まる会」様が来園しました。スコップ三味線の勢いが、とどまるところを知りません。

 いつもは職員が2本のスコップを奪い合っていましたが、今回はスコップの本数を増やし、利用者様からも演奏していただきました。

 誰でもすぐに、それなりに演奏できるのが、スコップ三味線の楽しいところです。

 稲垣さん、神田さん、いつも元気をありがとうございます!

8月 ヘルパー

「地域活動」に同行しました!

 鹿角市が実施している地域活動は、「在宅の障害者に対して、創作的・生産活動の場の提供や社会との交流の促進 」を目的としています。

 私たちヘルパーは、その活動に参加する利用者様の付き添いも行っております。

 今回は、「絵手紙」教室に同行しました。

 利用者様の作品はどれも味があって、何だか嬉しくなるものばかり。

 「絵手紙」の先生からは、「心のままに書くのが絵手紙です。絵心が無くても大丈夫。大切な誰かを思いながら書けばイイのです」と教わりました。

8月 デイサービス

竹浪正造さんの絵日記コーナー

 皆さんは、竹浪正造さんという方をご存知でしょうか。

 今から10年ぐらい前に「ナニコレ珍百景」で絵日記が取り上げられ一躍有名になった方で、ご自身の光輝くアタマで親睦を深めようと「ツル多はげます会」を創設されるなどマルチな才能をお持ちの方です。

 当センターには竹浪正造さんと文通していた職員がいて、ここに展示している作品は竹浪さんから頂いた直筆の絵日記です。多くの利用者様が足を止め、この多くの絵日記に見入っておられます。

 生き生きと弾むようなタッチで描かれた絵日記は、当センターの憩いの空間です。

 竹浪正造さんの紹介ページ(鶴田町役場HP)

8月 ケアマネジャー

8月 まちっこカフェ(認知症カフェ)

 「まちっこカフェ」(認知症カフェ)は、はなわまちなかエリアで毎月18日に開催している「認知症を理解するためのカフェ」のことです。

  認知症にまつわること(病気のことや予防法など)について、皆さんでお話しませんか。 

 参加費は無料です。

 皆さんお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。

 (※)感染症の状況により急きょ中止となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

8月 多機能サービスかみはなわ

俳句シリーズ(その4)

まかせとけ みそ付けタンポの 焼き加減

 俳句シリーズ(その4)です。

 「かみはなわ」と「グループリビング」の間の日陰で、「みそ付けタンポ」を焼きました。

 女性陣は建物の中で「きりたんぽ」づくり。炊き上げたお米を半殺しにして、棒に巻き付けていきます。

 焼き加減は、甘ぁ~い味噌が少ぉ~し焦げた感じで香ばしく、味も歯ごたえもちょうど良いです!

 監督、ありがとうございます!また、お願いします!

8月 デイサービス

歳の差107歳!

 歳の差107歳!

 デイサービスを利用されている最高齢の利用者様と、育児休暇でデイサービスを離れている職員の赤ちゃんとのご対面!

 赤ちゃん:「おばあちゃんもまだ歯が生えてきてないの?」

 利用者様:「アンタもあと107年生きたら分かるわよ」

 赤ちゃんからお年寄りまでが安心して過ごせる、こころ温まるデイサービスにしていきたいと思います。

8月 ヘルパー

「地域活動」に同行しました!

 鹿角市が実施している地域活動は、「在宅の障害者に対して、創作的・生産活動の場の提供や社会との交流の促進 」を目的としています。

 私たちヘルパーは、その活動に参加する利用者様の付き添いも行っております。

 今回は、一人カラオケ♪に同行しました。

 利用者様は「高校三年生」を熱唱され、この歌が流行した当時を振り返っていたようでした。

 私は、自分が高校生だったころ、学校で先生がみんなと歌っていたことを思い出しちゃいました(年齢がバレちゃう?)。

8月 デイサービス

俳句シリーズ(その3)

 スイカ割り まずはボールで ためし斬り

 俳句シリーズ(その3)です。

 8月に入り夏本番!それにしても、今日はとても暑かったですね。そんな時は、みんな大好き「スイカ割り」です。

 スイカ割りの前に、紙風船とバレーボールでためし斬り。

 バーン!といい音がホールに響き渡ります♪

 キレイにスイカが割れたところで、利用者様から召し上がっていただきました。

 甘くて美味しかったです。

 

8月 デイサービス

夏のインターンシップ!

 インターンシップ生として、十和田高校の生徒さんが当デイサービスに職場体験に来ました。

 素直で礼儀正しく、何より表情が明るい!

 利用者様とコミュニケーションをとるのも大変上手だったので、生徒さんに「福祉の勉強をしたいの?」と聞いたところ、高校を卒業したら福祉の仕事に就きたいと考えているとのこと。

 センスは申し分ありません。あとは知識を吸収するのみ。アナタはその笑顔で、沢山の人を幸せにできる介護員になれます。A主任介護員のお墨付きです!

8月 訪問入浴

8月 Offer The Bathing 通信(訪問入浴ミニ新聞)

8月 ヘルパー

8月 ヘルパー通信(ミニ新聞)

8月 ケアマネジャー

8月 ケアマネジャー通信

7月 多機能サービス たぐちさんの家

夏の風物詩「そうめん」

 厳しい暑さが続き、つるつると喉越しの良いものが食べたくなるこの季節。 

 夏はやっぱり「そうめん」ですよね。本当は「流しそうめん」を行いたいところですが、この御時世ですから・・・。

 利用者様と職員とが一緒に作った「カラフルそうめん」、美味しそうでしょう?

 皆様、美味しく召し上がっておられました(^_-)-☆

 

 

7月 デイサービス

歓迎 音楽愛好会「ことね」様!

 音楽愛好会「ことね」の皆様が来園してくださいました!

 「河内おとこ節」に始まり、利用者様との歌や手遊び、さらにはフルートの演奏に職員もうっとり。

 最後は、混成3部合唱による「風になりたい」!

 夏にまつわる歌をチョイスしていただき、1時間ほどのコンサートはあまりに贅沢で嬉しい時間でした。

 音楽愛好会「ことね」の皆様、暑い中、本当にありがとうございました!

7月 十和田地域包括支援センター

十和田小学校地区探検!

十和田小学校の生徒さんが、「どまっこ」の見学に来ました。

「ここは何をしていた建物ですか?」
「誰が使っていますか?」
「どうして『どまっこ』って言うんですか?」

 といった質問が生徒さんからありました。

「この建物は明治時代に建てられた酒屋さんだったよ」
「お友達とお勉強などするときに使ってね 」
「昔は土間があったから、『っこ』を付けて『どまっこ』だよ」

 とお返事しました。

(※)十和田小学校より、SNS掲載の許可をいただいています。

7月 多機能サービスかみはなわ

がんばれ!ニッポン!

 がんばれ!ニッポン!

 東京2020オリンピックの開会に合わせて、創作活動を行いました。

 日本代表選手だけでなく、すべて国の選手・(特に医療)関係者の皆さんにエールを送ります。

 写真は、応援する旗を作っているところと、利用者様がソフトボールを応援している風景です。

(開会式の写真は、国際オリンピック委員会によるオリンピックの日本語公式アカウントからの転載です )

7月 多機能サービスかみはなわ

俳句シリーズ(その2)

監督の 「良し」が出てから 裏返す
 
 俳句シリーズ(その2)です。

 「手作りどら焼き」づくりの写真です。

 出来上がった生地は、監督の厳しいチェックのもと、職員が焼きました。監督は、焼き上がり・裏返しのGOサイン・味見までが担当です。

 監督からOKが出た「どら焼き」は、あんこをたっぷりとはさんで、3時のオヤツに皆さんでいただきました。

7月 多機能サービスかみはなわ

俳句シリーズ(その1)

 九十九 歳の数だけ かき混ぜる

 俳句シリーズ(その1)です。

 「手作りどら焼き」づくりの写真です。

 生地を混ぜてくださっているのは、99歳、「かみはなわ」最高齢の利用者様です。

 99回しっかりと混ぜていただいたので、しっかりとした生地ができあがりました。

7月 ケアマネジャー

毎月18日は「まちっこカフェ」

 7月の「まちっこカフェ」では、ZOOMで行いました!

 講師は「くもん学習療法センター」の飯山勝彦先生、テーマは「スマートエイジング~楽しく歳を重ねませんか~」でした。

 いくつになっても脳の機能は改善できる
 「加齢」は決してネガティブなことではない
 死の直前まで、明るく前向きに生きる

 など、脳とカラダの両方を元気に保つための意識づくりを学びました。

 参加された皆様からは、「離れていてもこんなことができるんだ」と積極的に講師と会話され、オンラインでも参加者を笑顔にできることを実感した、そんな「まちっこカフェ」でした。

7月 デイサービスてとてと

しゃっこくてメなー

 連日の30度超え…。こんな時は「かき氷」に限ります!

 今年初の「かき氷」に、利用者様も「しゃっこくてメなー(訳:冷たくて美味しいねー)」と喜ばれていました。

 まだまだ暑い日が続くようですので、かき氷の機械は今後も活躍しそうです!

7月 デイサービス

手作りおやつ(ヘルシー白玉ぜんざい)

 豆腐と白玉粉を混ぜて作った「ヘルシー白玉ぜんざい」を手作りしました。

 練って・ちぎって・丸めて、湯せん、あんこのトッピングと、すべて利用者様にお任せしました。

 担当された利用者様の中には、(調理をすることが)「久しぶりだな~」と感激する方もおりました。

 軟らかい白玉と、ほどよく甘ぁ~~~いあんこが大好評の「手作りおやつ」でした。

7月 多機能サービスかみはなわ

「花まる会」様が来園されました!

 暑さが続いていますね。聞いたところによると、8月の暑さが前倒ししているのだとか。

 さて、そんな暑さを吹き飛ばすべく、「花まる会」様が来園されました!

 稲垣さんの唄や踊りに合わせて利用者様も手踊りをするなど、笑顔をたくさん見せてくれました。

 利用者様からは、暑さを忘れて楽しんでいただけたと思います。

7月 十和田地域包括支援センター

7月「どまっこサロン」を開催しました!

 7月「どまっこサロン」を開催しました。

 暑い夏を乗り切るため、シルバーリハビリ体操、タオル体操で元気に体を動かしました。

 次回は、8月12日(木)です。「3密」を避けるため、申し込み多数の場合は参加をご遠慮させていただくことがあります。参加を希望される方は、3日前までにご連絡ください。

(※)熱中症警戒アラートが発表されている地域の皆様、冷房を適切に使い、こまめに水分を取ってください。

7月 デイサービス

御年107歳の「すうじ盤」!

 御年107歳の「すうじ盤」!

 30コマの「すうじ盤」を驚きのスピードで並べます。 

 耳はだいぶ遠くなってきたけれど、若いモンにはまだまだ負けませんよ~。

 長生きのヒケツは、孫さんからの応援や励ましだと思うのは私だけではないはず(内輪ネタですみません)。

7月 多機能サービスたぐちさんの家

月山神社例大祭

 例年、7/12は「月山神社例大祭」が執り行われるのですが、昨年はコロナの影響で中止されていました。

 今年もダメかなと思っていたところ神事のみ執り行われ、それだけでも有難い話ですし、決断された皆様方のご労苦に頭が下がります。

 商店街を(もちろん「たぐちさんの家」の前も)歩かれ、利用者様は手を合わせていました。

 以前のような生活が戻りますように。。。

 (右上)月山神社の写真は、「旧跡見所ナビ」から転載させていただきました。

7月 多機能サービスたぐちさんの家

創作活動「ひまわり」です!

 大雨による被害が続いておりますが、「たぐちさんの家」では少しでも明るい雰囲気を作りたいと、利用者様と一緒に「ひまわり」を創作しました!

 完成した「ひまわり」は、とても明るく華やかに出来上がりました!

7月 ケアマネジャー

介護支援専門員協会 第1回研修会

 先週の土曜日、研修会に参加しました。

 講師から、「自分がケアマネジャーになろうと思ったきっかけは?」と投げかけられ、数年前、自分のスキルアップのために勉強を始めたことを思い出しました。

 「ケアマネジャー」という仕事は介護保険サービスだけを調整する仕事ではでなく、利用者様の生活・環境全般を支援する「ライフマネジメント」の仕事だと思っています。

 写真は、能代市で開催された「秋田県県北地区介護支援専門員協会」研修会の様子です。

7月 デイサービス

でい散歩

 利用者様と一緒に、センターの周りを「でい散歩」しました。

 天候はあまりすぐれませんでしたが外は暖かく(少し暑いぐらい?)、時折吹く風が気持ち良かったです。

 写真の利用者様は普段はセンター内を散歩して、他の利用者様や職員と出会ったり話をしたりするのが好きな方です。

 本家「ちい散歩」の地井武男さんのように、色々な方との会話を大切にされています。

7月 デイサービスてとてと

七夕様に願いを込めて・・・

 「てとてと」の七夕飾りが完成しました。

 利用者の皆様は、思い思いに短冊に願い事を書いていました。

 「長生きしたい」
 「心もカラダも健康でいたい」

 いつまでも元気に「てとてと」に来てくださいね。

7月 デイサービスてとてと

2021アユ釣りが解禁!

 2021年7月1日のアユ釣りの解禁に合わせて、アユをモチーフにした創作活動を行いました。「釣り」が趣味の職員が、利用者様に色々な話題を提供しながら制作しました。

 アユは石に付着したコケを食べ、そのコケを巡る縄張り争いがある。でも、中には縄張り意識の低いアユがいる。アユのオスとメスを見分けるのは難しい。美味しいアユは果物の香りがする。などなど。

 さて、創作活動で生まれたこのアユたちは、どのようなアユなのでしょうか。

7月 多機能サービスかみはなわ

「七夕お食事会」を開催しました!

 暑い夏を乗り切れるよう、夏野菜たっぷりのカレーライスを手作りしました。思いのほか沢山できたので、おかわり自由です。

 センター長は、食事会の挨拶と交換条件に、ちゃっかりご馳走になっていました。

 デザートには、涼やかにライトブルーの手作りゼリーをいただきました。オン・ザ・アイスです。

7月 ヘルパー

地域活動「アップル教室」に参加しました!

 地域活動の創作活動教室「アップル教室」に参加しました。

 講師に教えていただきながら、カゴを作りました。

 なかなかステキに出来たでしょ?

 ん~、自分の部屋に置くことは決めているんだけど、中には何を入れようかなぁ~。

7月 ケアマネジャー

7月 まちっこカフェ(認知症カフェ) ポスター

7月 訪問入浴

7月 Offer The Bathing 通信(訪問入浴ミニ新聞)

7月 ヘルパー

7月 ヘルパー通信(ミニ新聞)

7月 ケアマネジャー

7月 ケアマネジャー通信

6月 東恵園地域生活支援センター

センター内研修「接客接遇について」

 2日間に分けて、「コモッセ」でセンター内研修を開催しました。テーマは「接客接遇」。

 当センターでは、①親切、②丁寧、③迅速の3つをモットーにしてますが、今回の研修では少し踏み込んで、「接遇マナー基本5原則」を職員全員で再確認しました。当センターが考える接遇マナーの基本原則は、①あいさつ、②言葉遣い、③笑顔、④態度、⑤身だしなみの5つです。

 また、私たちが忘れがちな接遇マナーとして、目線の高さや距離感、電話の応対などが挙げられ、その最善策等をグループワークで話し合いました。

 今後も私たちは正しい接遇マナーを実践することで利用者様の尊厳を守り、利用者様やご家族との信頼関係を深めてまいります。

6月 多機能サービスかみはなわ

「スコップ三味線」再び!

 先日「花まる会」様が来所され、演芸を披露していただきました。

 職員の登場でおなじみになってきました「スコップ三味線」ですが、今回はなんと!利用者様から参加していただきました。満面の笑顔でスコップを奏でられ、「花まる会」様の踊りとも息ピッタリ!

 「花まる会」様、いつも楽しい時間をありがとうございます!

6月 多機能サービスたぐちさんの家

「お楽しみ食事会」を開催しました!

 「お楽しみ食事会」を開催しました。

 前日にフルーツゼリーを作り、それを冷やしておいて、今日、皆様にお出ししました。
 梅雨に入ったとは言え日差しの暑い今日のような日には、冷たいデザートが最高です。

 「色っこイイごど~」
 (訳:色合いがステキね)

 「めがった、おかわりねぇのが」
 (訳:美味しゅうございました。おかわりはありますか)

 梅雨だけに「to you」、あなたの分、ありますよ。

6月 デイサービス

「なべっこ会」を開催しました!

 利用者様と一緒に、ミズやタケノコなど具沢山の「山菜鍋」を作りました。

 当初は醤油ベースと味噌ベースの2種類を考えていましたが、結果、味噌ベース1種類を1つの鍋で作りました。地元ではおなじみの「山菜鍋」ですが、デイサービスにて大勢で食べる「山菜鍋」は、普段よりも一段と美味しく感じたとの感想もありました。

 ちなみに、今回の鍋奉行は、看護師のTさんでした(〃艸〃)ムフッ 

 また、利用者様のお膳に添えたカエルの折り紙も好評で、持ち帰っておられました。

 今後も利用者の皆様に喜んでいただけるよう、色々な「○○○会」を考えてまいります。ぜひ、お楽しみに~♪

6月 ヘルパー

動物にも愛されるヘルパーです!

 利用者様の支援を終え玄関先で立ち話をしているところを、承諾を得て写真を撮らせていただきました。

 当センターのヘルパーは利用者様・ご家族だけではなく、動物からも愛されるヘルパーなのであります!

6月 ケアマネジャー

6月「まちっこカフェ」(認知症カフェ)を開催しました!

 「NO!脳卒中 ノーサンキュー!」をテーマに、6月の「まちっこカフェ」(認知症カフェ)を開催しました。

 今回初めて参加された方もおり、『「認知症にならないためにはどうしたら良いか?」という気持ちを抱えていたけれども、皆さんがいつも来ていることを知り(仲間がいることを知り)、次回もまた参加したい』と仰っていました。

 以前はカフェをイメージして丸テーブルを出していましたが、今は感染症対策で教室スタイルにしています。全員が前を向いてしまうため参加者同士のコミュニケーションが少なくなって寂しいですが、これからも「認知症」にまつわる色々なテーマで「まちっこカフェ」を継続していきたいと思います。

6月 多機能サービスかみはなわ

「山菜食事会」を開催しました!

 採りたての山菜をメイン食材に、「山菜食事会」を開催しました。

 利用者の皆様には、前日に下ごしらえをお願いしました。慣れた手つきで、ミズの葉を取ったり薄皮をむいていただきました。茹でた後は冷水にさらして、しっかりと冷ますようコツを教えていただきました。

 当日は、冷蔵庫で冷やしておいたミズを使い、炒め物やおひたしを作りました。すべて手作りだったのですが、下ごしらえのお陰でスムーズに調理することができました。

 「一度に食べきれるのか?」と心配していたこの量も(写真をご覧ください)、美味しくいただくことができました。

6月 十和田地域包括支援センター

「どまっこサロン」を開催しました!


 6月の「どまっこサロン」の創作で、カレンダー作りを行いました。

 参加者の皆様は色の組み合わせや花の位置など、真剣に考えながら貼り付けていました。

 出来上がったカレンダーをお互いに見せ合い、笑顔で会話をされていました。

 「オメのさ、かたつむりがいっぺーいるねが」
 (訳:あなたのカレンダーには、かたつむりが沢山いますね)

 「そのアジサイの色っこだば、めごいごどー」
 (訳:そのアジサイの色は、とてもカワイイですねー)

6月 デイサービス

「さつき展」は今週で終了です!

 毎年、「利用者の皆さんから見ていただきたい」と、素敵なさつきを持ってきてくださる、ご近所の方がいらっしゃいます。ご自身が運転して、大きい車で鉢植えを何個も持ってきてくださいます。
 
 多くの利用者様が足を止めて立ち話になり、

 「前回はなかったけど、今日だば来てすぐに分がっだ、そろそろだと思ってた」
 「花はずっと見ていられるから不思議だやな~」
 「あんやー、たまげたな(訳:キレイで驚いたな)、プロの人に頼んでらんだが?」

 楽しそうな雰囲気が、お二人の背中を見て分かりますよね。あと、プロではなく趣味でやられている方だと思います。

 M野さん、毎年ありがとうございます((´∀`*))

6月 十和田地域包括支援センター

可愛らしい、ステキな作品が出来上がりました!


 多世代交流スペース「どまっこ」をいつも利用していただいている、手芸サークルの皆様の作品が出来上がりました。

 3月に「つるし雛」を飾っていただいた後も、こうやって完成した作品を展示していただいております。

 いかがですか?
 
 作品はどれも可愛らしく、穏やかな雰囲気があってステキですよね?

 多世代交流スペース「どまっこ」は、地域の皆様が集い、交流していただく場を無料で開放しております。どうぞお気軽にお立ち寄りください。

 (住所:鹿角市十和田毛馬内字毛馬内63番地1 電話:25-8264)

6月 デイサービス

「なべっこ会」を開催します!

 毎年恒例の「なべっこ会」を開催します!

 「なべっこ会」は秋のイベントと思われがちですが、ここ鹿角では山菜が採れるシーズン(5~6月)にも「なべっこ会」を行う風習があります。

 デイサービスをご利用される皆様で、山菜風味たっぷりの鍋を楽しみましょう!

 ちなみに「なべっこ」というネーミングは、戦後以降のことだとデイサービスの利用者様から伺いました。しかも、昔は鍋を持って山に入り、獲物や山菜を山の中で料理していたそうです。

 ワイルドですね~♪

6月 ヘルパー

「ヘルパー募集」のチラシです!

 年齢を問いません、ブランクのある方(実務未経験)でも大丈夫です!もちろん経験者も大歓迎です!

 初めて訪問介護員(ホームヘルパー)として働く場合は、すでにサービスを提供しているお宅に先輩ヘルパーと一緒に訪問し、その業務を見て覚えていただく形になります。

 ブランクがある(実務経験がない)のに、いきなり一人で利用者様のお宅へ行くということは、原則ありません。

 また、利用者様ごとの仕事の流れは、先輩ヘルパーから教えてもらえるので心配いりません。

 高齢者や障がいをお持ちの方々のお宅を訪問し、1時間ぐらいの支援・介護をしていただきます。

 あなたの生活に合わせた働き方を考えていきますので、当センターまでお問合せください(電話:31-0100)。

6月 ヘルパー

「障がいヘルパー」のチラシです!

6月 訪問入浴

6月 Offer The Bathing 通信(訪問入浴ミニ新聞)

6月 ヘルパー

6月 ヘルパー通信(ミニ新聞)

6月 ケアマネジャー

6月 ケアマネジャー通信

5月 多機能サービスかみはなわ

スコップ三味線、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! その2

 「デイサービス」に引き続き、今回は「かみはなわ」のTケアマネジャーとK介護員による「スコップ三味線」、そして「花まる会」様の唄のお楽しみ会を開催しました。

 スコップ三味線は下手でもイイ、大事なのは「利用者様から楽しんでいただきたい」と思う気持ち!

 そんな職員の思いが伝わってか、2人の名(迷?)演奏の後には拍手やアンコールの歓声で、「かみはなわ」が1つとなりました。

 いつか、東恵園地域生活支援センターの事業所が集まり、「スコップ三味線」競演の催し物ができるとイイですね。

 「花まる会」様、今回も元気いっぱいの時間をありがとうございました♪

5月 東恵園地域生活支援センター

5月 園内研修(1on1ミーティング)

 2日に分けて、5月の園内(センター内)研修を行いました。

 法人全体で始まった「1on1ミーティング」について、職員全員でその目的や方法などを共有しました。

 「1on1ミーティング」は、部下の自主的な行動(成長)を促すためのコミュニケーションを目的としています。部下が主役、部下目線のミーティングです。そのため一方的なコミュニケーションではなく、対話型の質の高いコミュニケーションが求められます。

 また、意図的なコミュニケーション機会ともなり、当センター全体のコミュニケーションを円滑にするというメリットが期待できます。

 研修後半の演習では、上司がしっかりと「部下の成長のため」という目的を意識し、計画的に話を聞いて、効率的に時間を使うことが必要だということが分かりました。

5月 多機能サービスたぐちさんの家

フルーツ・ホットケーキサンド・デラックス・生クリーム添え・甘いものは別腹デリシャス

 雨が続き外出が難しい日々が続いていますが、「多機能サービスたぐちさんの家」では、フルーツ缶詰を使ったホットケーキづくりを行いました。

 ホットプレートで焼き上げたホットケーキに生クリームを乗せ、その上にフルーツをトッピングです。皆様でおいしくいただきました。

 オヤツを食べながら、「甘いものは別腹よ」という話題になりました。

 いつからそういった話があったのか利用者様と職員とで記憶を辿った結果、「50年ぐらい前」という結論となりましたこと、この場を借りてご報告いたします。

 楽しいおやつの時間になりました♪

5月 ヘルパー

ビーズアクセサリーづくり

 視覚障害を抱える利用者様が、ビーズアクセサリーを作っています。

 利用者様の可能性(できることがどんどん増えていくこと)には、いつも驚かされています。

 1年ぐらい前に報道されていましたが、「コロナ禍で、一人で歩いている視覚障害者が声をかけられる機会が少なくなった」というニュースを覚えています。感染防止の距離を保てない(距離が分からない)ことが原因のようでした。

 視覚障害を抱える方には、人による支援が必要な場面があります。 私たちヘルパーは、支援の継続と感染防止を両立させ今日も訪問させていただいています。

5月 デイサービス

音楽愛好会「ことね」様による演奏会♪

 音楽愛好会「ことね」様が、デイサービスに訪問してくださいました!

 歌だけでなく、手遊びを取り入れていただいたり、フルートやギターの演奏もありました。

 写真に写っているギターの男性は、2人ともデイサービスの職員です。

 「よっ!芸達者!男前!」「今日は一段とカッコイイね~」

 利用者の皆様も笑顔いっぱいで、ほっこりとした、とても素敵な演奏会でした♪

 音楽愛好会「ことね」様、ありがとうございました。

 <曲目> 春一番、夢芝居、東京ラプソディー、時代など

5月 ケアマネジャー

5月「まちっこカフェ」

 令和3年度も始まりました、「まちっこカフェ(認知症カフェ)」。

 5月は「鹿角市の認知症の取組について」と題し、あんしん長寿課介護予防班の柴森さん、高橋さんのお二人からお話をいただきました。

 専門用語は極力使わず、高齢者でも分かりやすい言葉で説明していただき、質疑応答でもたくさんの質問が出ていました。
 
 「まちっこカフェ」は認知症を抱える方やそのご家族、地域の方、専門職やボランティアなど誰でも参加でき、認知症にまつわる自分の思いを話せる安心できる場所です。

 「まちっこカフェ」では認知症について学んだり、情報交換や介護の悩みの相談などお一人おひとりがゆっくりとした時間を過ごすことができます。毎月18日に開催していますので、ぜひご利用ください。


5月 デイサービスてとてと

パステルアートに挑戦しました!

 「デイサービスてとてと」では、今年も利用者様と一緒に新たな作品作りに取り組んでいます。

 5月は、「まさかりかついだ金太郎」のパステルアートです♪
 
 職員がパステルを使ってお手本を見せますと、そのお手本よりも上手に、しかもご覧のとおり濃淡を使い分けた絶妙な色使いに仕上がりました。

 「初めてやったけどキレイに塗れた」「クレヨンと違って、表情が出る感じがイイね」など、会話しながら楽しく行いました。

 完成した作品はいかがですか?何だかほっこりしますよね♪


5月 デイサービス

スコップ三味線、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 数日前から、職員の休憩室にスコップが2本無造作に置かれていたのは見ていました。雪もないのに、どうしてスコップがあるのだろう?しかも、キレイなスコップだし。職員が片付けていないだけなのかな?と思っていました。

 今日、スコップの理由が判明しました。

 デイサービスのA介護員とN介護員による「スコップ三味線」、そして稲垣さんの唄のお楽しみ会です!

 「三味線はもっと足を広げて演奏しないとダメだぞ」などの掛け声と、初めてとは思えない演奏で皆さん笑顔で盛り上がりました。

 「今度はセンター内を練り歩いてほしい!」のアンコールに、次回のスコップ三味線が楽しみになりました。

 昼食には甘寿司などをお出ししています。昼食の写真をご覧になりたい方は、花輪ふくし会のFacebookを検索してください。

5月 十和田地域包括支援センター

「どまっこサロン」を開催しました。

 今月の「どまっこサロン」は田植えで休む方がいて少人数での開催でしたが、大いに盛り上がりましたのでご紹介いたします。
 
 レクリエーションは、「ふって ふって 落としましょう!」です。ペットボトルの中に入っている割りばしをひたすら出すだけのゲームですが、出口に割りばしが詰まって出てこなくなったり・・・大笑いでした。
 
 また、5月9日は「母の日」でしたので、ささやかですが職員手作りのカーネーションをお渡ししました。

 写真のとおり、「御食事処くらみせ」提供のお昼ご飯(ハンバーグカレー)とマッチした、それは華やかな食事となりました。
 
 来月も、介護予防体操とレクリエーション、お昼ご飯を準備してお待ちしております。
 
 <次回> 6月10日(木)

5月 多機能サービスかみはなわ

大湯のチューリップは「鉄板」ですね!

 桜が終わり、春のドライブ計画が遅れていましたが、本日、大湯方面へドライブへ出掛けました。

 目的地は皆さんご存知、大湯一本木のチューリップです!人気(ひとけ)を避けての穴場スポットというより、今では間違いなく、鹿角の人気(にんき)スポットの一つです。

 しかも、今日の鹿角市の最高気温は 21.2 ℃!(職員は半袖を着ています)。

 いい天気に恵まれ、利用者様にドライブとチューリップの花見を楽しんでいただきました。

 また来年も一緒に行きましょうね♪

5月 ヘルパー

皆さんのご家庭の洗濯機は、全自動洗濯機ですか?

 皆さんのご家庭の洗濯機は、全自動洗濯機ですか?

 ヘルパーが利用者様のお宅に訪問しますと、二層式洗濯機の方がいらっしゃいます。

 「今の若い子たちは、二層式洗濯機を知らないのよね~」

 え?私ですか?もちろん、ニ層式洗濯機を知っている年代です(* ´艸`)

 ですが、そこは若いふりをして(お話を合わせて)、時間設定の方法を教えていただいたりしています。

 それにしても二層式洗濯機は、取り扱いが簡単便利でイイですよね。高齢者の方々には、しっかり管理(使用)されている方が多いような気がします。

 ただ気を付けなければいけないのは、水が自動では止まりません。皆さん、ご注意を!

5月 デイサービス

少~し風が冷たかったのですが・・・

 少~し風が冷たかったのですが、行ってまいりました、大湯のチューリップ畑。桜の後のチューリップ!北国の春を感じます。

 さて、本日デイサービスを利用している方から希望者を車に乗せて、大湯まで片道20分ぐらいのドライブです。

 昨年訪れたときもキレイでしたが、今年はさらに鮮やかさを増したように感じました。毎年「色の配置(植え方)」が変わっているように思うのですが、いかがでしょうか。

 利用者様からは、「チューリップ好きにはたまらない光景だ」「いったい何万本あるんだ?」など、色々な話題が飛び交い、咲き乱れるチューリップに楽しませていただきました。

 毎年ありがとうございます!

5月 多機能サービスかみはなわ

あんこ入れすぎのオヤツをいただきました!

 先日、「お楽しみ談話会」を開催しました。利用者の皆様に招待状をお配りし、たくさんの方々に参加していただきました。

 その日のオヤツは、みんな大好き「山田商店の大判焼き」。写真のとおり「あんこ入れすぎの大判焼き」で、口の中だけでなく心も体も美味しいあんこで満たされたひと時でした。

 また、「多機能サービスかみはなわ」では、山田商店に縁のある方が利用しております。「お楽しみ談話会」では、ハムとチーズの「オランダ焼き」のお題があったとか、なかったとか。ちなみに昔は、「大判焼き」のことを「あに焼き」と呼んでいたそうですよ。

5月 ヘルパー

ヘルパーの仕事は「自立支援」が目的!

 利用者様の心身の状態が悪化しないように維持していく、あるいは今よりも良い状態になるように支援していくことが私たちヘルパーの仕事です。

 利用者様に薬を意識していただけるよう、日付などを確認してから服用するようヘルパーが声をかけています。

 利用者様ご本人ができることまでわざわざサポートせず、できないことがあるならできるようにサポートすることが、本当の意味での「自立支援」なのです。

5月 デイサービス

端午の節句の創作活動

 本日、5月5日「子どもの日」にまつわる創作活動で楽しみました。

 端午の節句には欠かせない「鯉のぼり」のクラフト工作です。「鯉のぼり」はシンプルな形ですので、簡単に作りやすくおススメです。折り紙とカラフルな画用紙を使って作りました。

 出来栄えはいかがですか?今にも泳いでどこかへ行っちゃいそう?

5月 デイサービスてとてと

中庭の草取りをしました!

 GW中日、今日は朝から雨降りでしたが、午後からは晴れ間ものぞいて過ごしやすい陽気となりました。

 「デイサービスてとてと」では、働き者のお母さんが大勢いらっしゃいます。また、週に数日来てもらっている看護師さんも、見た目に似合わず畑仕事(?)農作業(?)が大好きだとか。

 今年、デイサービスの中庭には、花をたくさん植えるのだそうです。そろそろ動き始める時期とのことで、皆さんから草取りをしていただきました。

 ありがとうございます!

5月 まちっこカフェ

「まちっこカフェ」のポスターです!

5月 デイサービス

「ことね会」様のポスターです!

5月 訪問入浴

5月 Offer The Bathing 通信(訪問入浴ミニ新聞)

5月 ヘルパー

5月 ヘルパー通信(ミニ新聞)

5月 ケアマネジャー

5月 ケアマネジャー通信

4月 デイサービス

シルリハ体操が好評です!

 令和3年度からスタートしました「シルバーリハビリ体操」略して「シルリハ体操」の一コマです。

 今回は2回目の開催でもあり、前回の評判を聞いてか参加を希望される方が多く、少し密集状態になってしまいました。「3密」を避ける対応は、次回以降の課題として残りました。

 さて、「ハビリスの会」様の体操により、利用者様からは「また頼む」「体も軽くなったようだ」などの声があり、とても好評です。

4月 十和田地域包括支援センター

オンライン相談、やってます!

 県外で暮らす娘さんから、親の要介護認定の申請をしたいと新規相談を受けました。

 「私たちの地域包括支援センターでは、LINEを使ってオンライン相談ができますよ」

 娘さんも「それはイイわね」と、包括専用のタブレットに友だち申請していただきました。

 バイタリティあふれる娘さんで、オンライン相談の様子を写真撮影していいか伺うと、「顔全体にモザイクかけてね」の条件付きで、写真撮影の承諾をいただきました。

 お互いの表情を見ながらのオンライン相談は、電話では感じることのできない「距離の近さ」がありますよね。

4月 東恵園地域生活支援センター

介護福祉士、おめでとう!

 介護福祉士、おめでとうございます!

 職員のMさんが、届いたばかりの「登録証」をわざわざ見せに来てくれました。いつもであれば、歓送迎会等で多くの仲間から祝福を受けるはずなのですが、、、。この先は言わなくても、皆様お分かりと思います(コロナ禍のため歓送迎会は中止)。

 介護福祉士資格の取得は、「福祉」のゴールではありません。ケアマネジャーや社会福祉士を目指して、この先もずっと学び続けていくことを期待しています。

 とにかくMさん、おめでとうございます!

 (※)勉強の秘訣は、しったげ(訳:たくさん)過去問を解くことだそうです。

4月 デイサービス

お花見ドライブ♪

 4月は暖かい日が多く、ここ秋田県鹿角市でも早めの桜の開花となりました。

 デイサービスでは毎年「花見ドライブ」を企画していますが、担当者はドライブのコースに悩みます。

 花輪スキー場から桜山公園(護国神社)を通って、米代川の河川敷は間違いないし・・・などなど。

 車内からのサクラでしたが、「きれいだった」「いいものを見せてもらった」などの声をいただき、利用者の皆様から春の季節を感じていただけたと思います。

 来年はコロナが収束し、ドライブだけでなく「花より団子」ができることを職員一同願っています。

4月 多機能サービスかみはなわ

すうじ盤の「100」に挑戦!

 「すうじ盤」とは、数字の書かれたコマを盤に並べていく、脳を活性化させるための療法の1つです。

 「すうじ盤」には「30」と「50」と「100」の3種類があり、高齢者の場合は主に「30」と「50」を使用します。

 写真の利用者様は、「100」が日課です。

 しかもっっっ!

 上下の写真を見比べていただきたいのですが、利用者様が取り組んでいる「すうじ盤」には、数字が書かれていません!

 どでしますよね?(訳:驚きますよね?)

4月 デイサービス

たくさんの曲目に、カ・ン・ゲ・キ!

 昨日の強風がウソのように、今日はとても暖かい陽気でした。

 デイサービスでは、今日「ハーモニカ同好会」にお越しいただき、演奏会を開催しました。

 「星影のワルツ」「瀬戸の花嫁」等たくさんの曲目に、歌詞カードを見ながら演奏に合わせて口ずさんだり歌ったり、中には手拍子をされたりする利用者様もいて、楽しいひと時を過ごすことができました。

 突然ですが「クイズ」です。演奏者の中に当センターの職員が混ざっていますが、誰か分かりますか?


4月 デイサービス

107歳の居眠りタイム

 今日はあいにくの雨模様ですが、昨日はとても暖かく、それはもう「お昼寝日和」でした。

 当デイサービスには、鹿角市最高齢(なんと!御年107歳!)の利用者様が通って来られています。

 しかも!この4月にとても嬉しいご縁があり、この方のお孫さんが当デイサービスに介護員として配属されました。

 「どうしてウチの孫がここ(デイサービス)にいるんだ?オレ、ボケたべが?」と、言ったとか言わなかったとか。

 気持ち良さそうな寝顔に、思わずパチリしちゃいました。

4月 十和田地域包括支援センター

今年度も「どまっこサロン」を継続します!

 先日、今年度最初の「どまっこサロン」を開催しました。少しづつ参加者数も増えており、ここ十和田地域で「フレイル予防」の意識が高まってきていると実感しています。

 さて、今回の「どまっこサロン」はシルバーリハビリ体操にはじまり、タオルを使った体操で身体をリフレッシュ!

 レクリエーションでは、「1000円」「1万円」と書いたティッシュを職員が高いところから落とし、いくら取れるか(儲けるか)を競いました。見学している人は、そのお金を取られないように団扇で風を起こす係です。(* ´艸`)クスクス、金額が大きいほど台風になっていました((´∀`*))

 今年度も「どまっこサロン」は【毎月第1木曜日、または第2木曜日】に開催します。参加を希望される方は、当センターまで事前にご連絡ください。(電話:0186-25-8264)

4月 多機能サービスたぐちさんの家

祝!開所4周年!

 利用者様やご家族、地域の方々のご支援のお陰で、「多機能サービスたぐちさんの家」は開所4周年を迎えることができました。

 おやつの時間は豪勢に、毛馬内の『芳○庵』さんに注文していたワッフルを頂きました。ここだけの話、職員もご馳走になりました((´∀`))

 「んめーな!おかわりある?」「美味しかったー」など利用者様の笑顔を拝見しながら、これまで「利用して良かった思われる事業所」を目指してきて良かったなと、改めて実感いたしました。

 これからも笑顔あふれる「たぐちさんの家」を目指してまいりますので、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。


4月 多機能サービスかみはなわ

祝!開所6周年!

 4月6日、「多機能サービスかみはなわ」開所6周年記念の食事会を開催しました。
 
 手作りのおやつを食べ、くす玉を割り、当日利用されていた皆様で記念撮影を行いました。
 
 7年目も利用者の皆様に元気に楽しく過ごして頂けるよう、職員一同で「かみはなわ」を盛り上げていきたいと思います。
 
 これからもどうぞ宜しくお願いいたします!

4月 ケアマネジャー

「脳の活性化」はじめませんか?


 運動をしないと筋肉が衰えるように、脳を使わないと脳の働きも衰えると言われています。

 「脳の老化は計算と音読で防ぐことができる!」という「学習療法」の専門教材を使った「あたまの生き活き教室」を今年度も開催します。お気軽に見学、お問合せください!

 期 日:令和3年4月10日(土)から、毎週土曜日
 時 間:10時~11時くらいの間のお好きな時間
 場 所:福祉プラザ(花輪駅前「いとく」の隣)
 教材費:月額2,400円(自宅で毎日取り組める教材を含みます)
 内 容:脳を活性化させる簡単な読み書き計算、すうじ盤など
 対象者:物忘れを予防したい方、あたまを生き活きさせたい方など
 連絡先:0186-22-4080  はなわまちなかエリア


4月 多機能サービスかみはなわ

淹れたてのお茶は風味が違いますね

 「かみはなわ」では毎月1回、お茶の先生の淹れたての抹茶をいただくことができます。
 (S先生、毎月ありがとうございます!)

 焼きたてのどら焼きの甘さには、抹茶の「うま味」「渋味」「苦味」が良く合います。

 利用者様の中にはおかわりを希望される方もいて、また、先生の技術にも触れられ、お茶を深く楽しめると毎回大好評です。

4月 訪問入浴

4月 Offer The Bathing 通信(訪問入浴ミニ新聞)

4月 ヘルパー

4月 ヘルパー通信(ミニ新聞)

4月 ケアマネジャー

4月 ケアマネジャー通信

令和3年度 新年度のごあいさつ

令和3年度 新年度のごあいさつ

 日増しに暖かな陽気になり、東恵園地域生活支援センターも本格的な春の訪れを感じます。利用者様はじめご家族、地域の皆様のご理解ご協力をいただき、当センターも21周年を迎えることができました。これもひとえに皆様のご愛顧のおかげと、お礼と感謝を申し上げます。

 さて、令和3年4月1日より介護報酬が改定されました。一番の大きなポイントは、「感染症や災害への対応力強化」です。社会はコロナウイルスの影響で大きく変わりました。そのための特例的な評価として、令和3年9月末までの間は、すべてのサービスの基本料金に0.1%(自己負担1,000円に対し1円)が上乗せされます。つまり、利用者様の自己負担額が増えるということにつながっています。感染症対策に伴うマスクや使い捨ての手袋、エプロンなどの物品購入による負担も増大しており、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 私たちはこの先何があろうとも利用者様の生命と暮らしを支え、地域の安心を守るために職員全員が一丸となって困難を切り拓いてまいります。今年度もこれまでと変わらぬご愛顧をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 結びに、寒さがやわらいでいくとともに、コロナウイルスが1日でも早く収束することを願っております。お互い気を付けて過ごしましょう!

 令和3年4月1日  東恵園地域生活支援センター  センター長  花田優


3
7
9
8
8
8
                              マイナビ2024
TOPへ戻る