社会福祉法人花輪ふくし会は、秋田県鹿角市で介護福祉サービスをご提供しています。
”笑顔とありがとうの心で地域福祉を創造します”
障害者支援施設 あすなろ
施設概要
サービス内容
ご利用案内
近況情報
お問い合わせ
近隣情報
施設職員の一日
障害者支援施設 更望園
施設について
サービス内容
お問い合わせ
周辺情報
施設職員の一日
障害者支援施設 鹿角苑
施設概要
サービス内容
近況情報
お問い合わせ
かづの悠游工房
施設概要
サービス内容
障害児者支援施設 東山学園
施設概要
サービス内容
近況情報
お問い合わせ
広報誌
行事予定
ご利用案内
施設職員の一日
障害者センター
施設概要
サービス内容
近況情報
お問い合わせ
お知らせ
施設職員の一日
養護老人ホーム 和光園
施設概要
サービス内容とご案内
近況情報
お問い合わせ
施設職員の一日
特別養護老人ホーム 東恵園
施設概要
サ−ビス内容
近況情報
お問い合わせ
施設職員の一日
介護老人福祉施設 月山の郷
施設概要
サービス内容
近況報告
お問い合わせ
施設職員の一日
介護老人福祉施設 鹿南の郷
施設概要
サービス内容
近況情報
お問い合わせ
施設職員の一日
地域生活支援センター
施設概要
サービス内容
お問い合わせ
R2年度の近況情報
施設職員の一日
こさかわいわいセンター
施設概要
サービス内容
就労支援事業
みんなのお店わいわい
近況情報
お問い合わせ
グループホーム
施設職員の一日
かづの就労センター
施設概要
サービス内容
ご利用案内
近況情報
就労支援事業
御食事処「ぐりとる」
御食事処「くらみせ」
比内地鶏ギフト
わくわくファクトリー
お問い合わせ
施設職員の一日
錦木ワークセンター
施設概要
サービス内容
ご利用案内
近況情報
就労支援事業
お問い合わせ
施設職員の一日
地域生活支援拠点おおだて
施設概要
サービス内容
ご利用案内
近況情報
お問い合わせ
施設職員の一日
トップページ
法人概要
概要
沿革
経営理念
組織機構
障害福祉サービス
老人福祉サービス
情報公開(定款・財務諸表等)
情報公開(処遇改善)
次世代・女性一体型行動計画
お知らせ・法人広報
施設見学・採用情報
先輩からのメッセージ
個人情報保護方針
職員研修メニュー
サイトマップ
http://a-hanawafukushikai.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
近況情報
近況情報
トップページ
>
介護老人福祉施設 鹿南の郷
>
近況情報
令和2年11月
令和2年11月
たんぽ会
14日にたんぽ会を行いました!
今年は職員と利用者さんのみで、当日に具材を切ってたんぽを作りました。初めはお昼に間に合うかドキドキでしたが、やっぱり皆さん慣れているので、あっという間に完成
お昼は美味しく笑顔で頂きました
令和2年10月
令和2年10月
敬老会
9月16日に鹿南の郷でも敬老会を行いました
今年は米寿の方3名、白寿の方2名、合計5名の方が表彰されました
おめでとうございます
お昼はあんべ食堂さんのお弁当を美味しくいただきました
敬老会の写真です
敬老会の写真です
令和2年9月
令和2年9月
夏のお楽しみ会
8月28日に夏のお楽しみ会を開催しました
昨年は近くの保育園の子供たちと一緒に楽しむことが出来ましたが、今年は屋内で利用者さんのみの実施になりました
それでもヨーヨー釣りや輪投げを楽しまれていました
!綿あめは甘くて美味しい
来年は子供たちと一緒に楽しみたいですね
令和2年8月
令和2年8月
野菜収穫
今年も中庭で野菜を育てています!
大きなキュウリやナス、トマトがたくさん摂れましたよ
キュウリは味噌をつけてボリボリと食べられていました
お盆用にキュウリの馬とナスの牛も作りました
令和2年7月
令和2年7月
七夕
7月7日は七夕ということで笹の葉に飾り付けをしました
皆さん笑顔で短冊や折り紙で作った飾りを付けられていました!
皆さんがいつまでも健康で元気に暮らせますように
令和2年6月
令和2年6月
鍋っこ会
17日に鍋っこ会を行いました。
前日にミズの皮を剥いて準備しました!
皆さん、慣れているのかスルッと剥いていました
鍋も美味しかったですね
令和2年5月
令和2年5月
クッキング
今月はステイホームにちなんで『ソフトクッキー』を作りました
料理上手の皆さんにかかればクッキーなんて朝飯前です
頑張った後の一番の楽しみは手作りクッキーを食べながらのお茶会です
楽しく美味しいひと時でした
令和2年4月
令和2年4月
花見会
4月25日に花見会を行いました
今年はコロナの影響で会食のみとなりましたが、その分、ご飯は豪華なお寿司です
久しぶりのお寿司、とても美味しかったのか、皆さんあっという間にたいらげていました
令和2年3月
令和2年3月
ひなまつり
3月3日はひな祭り
桃の花とひな人形を眺めて、和菓子、甘酒をいただきました。
今年は暖かかったので桃の花もきれいに咲きました
令和2年2月
令和2年2月
節分
2月3日に豆まきを行いました!
「鬼は外ー!福は内ー!」
今年も大きな声が響き渡りました
利用者さんの中には、「豆投げれば食うやね。」と話される方もいれば「おっかねど思ったども、そごまで怖ぐね。」と笑いながら話される方もおり、皆さん豆まきを楽しんでいました
令和2年1月
令和2年1月
新年を祝う会
1月7日に新年を祝う会として餅つきを行いました。
きねとうすでぺったん、ぺったん!
餅つきの音に驚かれながらも掛け声をかけてくださいました
昼食にはつきたてのお餅やおはぎを美味しくいただきました
令和元年11月
令和元年11月
日中の様子
職員と一緒に折り紙で傘を作ったり、刺し子を行ったり、他にも塗り絵やパズル、テレビ体操等、活動的に過ごされています
これからも毎日楽しく過ごしていきましょう
令和元年10月
令和元年10月
たんぽ会
ご家族、ボランティアの皆さんと一緒にたんぽを作りました
お昼は味噌つけたんぽにきりたんぽ鍋!
とっても美味しかったですね
令和元年9月
令和元年9月
敬老会を行いました!
9月16日に敬老会がありました。
今年は米寿(88歳)の方2名と白寿(99歳)の方1名が表彰されました。
おめでとうございます!
アトラクションでは、米田会の皆さんが歌や踊りで盛り上げてくださいました。利用者の皆さんも手拍子をしたり一緒に歌ったり、とても楽しそうでした
昼食のお弁当は家族の皆さんと一緒に頂きました。みんなで食べるご飯は美味しいですね
敬老会の写真です
敬老会の写真です
令和元年8月
令和元年8月
夏祭り
8月30日に夏祭りを行いました
保育園の子供たちを招き、一緒に水風船釣りをしたり、わたあめ・かき氷・たこ焼きを皆で食べました
子供と握手をして涙ぐんでいる方もおり、皆さんに楽しんでいただきました
来年も楽しみですね
令和元年7月
令和元年7月
7月の日中活動の様子
今年もプランターでミニトマトを育てています
毎日トマトの育ち具合を見て脇目かき・収穫を行いました!
実は、トマトの収穫を勧めても「なんも、採らねで飾っておいだ方いー。」と話されなかなか収穫してもらえませんでした。
天気のいい日は散歩にも出掛けています
令和元年6月
令和元年6月
鍋っこ会
6月12日の昼食に合わせて、山菜鍋を作り、鍋っこ会を行いました
利用者さんにもミズの皮むきや具材を切っていただき、美味しい鍋が完成しました(^O^)
「昔はよく皮向いて子供方さあげてたなぁ。」と思い出にふけながら作業されていました
社会福祉法人花輪ふくし会
〒018-5201
秋田県鹿角市花輪字案内63番地1
TEL.0186-22-4000
FAX.0186-22-4141
───────────────
2
9
2
6
7
4
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
障害者支援施設 あすなろ
|
障害者支援施設 更望園
|
障害者支援施設 鹿角苑
|
かづの悠游工房
|
障害児者支援施設 東山学園
|
障害者センター
|
養護老人ホーム 和光園
|
特別養護老人ホーム 東恵園
|
介護老人福祉施設 月山の郷
|
介護老人福祉施設 鹿南の郷
|
地域生活支援センター
|
こさかわいわいセンター
|
かづの就労センター
|
錦木ワークセンター
|
地域生活支援拠点おおだて
|
法人概要
|
情報公開(定款・財務諸表等)
|
情報公開(処遇改善)
|
次世代・女性一体型行動計画
|
お知らせ・法人広報
|
施設見学・採用情報
|
先輩からのメッセージ
|
個人情報保護方針
|
職員研修メニュー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人花輪ふくし会>> 〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字案内63番地1 TEL:0186-22-4000 FAX:0186-22-4141
Copyright © 社会福祉法人花輪ふくし会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン