令和5年度近況情報
令和5年 11月
紅葉ドライブ
毎年恒例の「紅葉ドライブ」へ出掛けてきました
ご利用者様は、赤や黄色に染まった木々を見て、うっとりされていました
施設の周りは自然豊かで季節を感じることができ、ご利用者様は、窓辺から外の景色を見て和まれています
令和5年 10月
令和5年10月
たんぽ会
「たんぽ会」を開催しました
前日に具材を切って、当日は、割り箸にご飯をくっつけ、たんぽを作りました!
利用者の皆様は「昔やったっけな」と、上手にたんぽを作られていました。待ちきれずに、途中で食べてしまう方も
きりたんぽ、だまこ、味噌付けたんぽと、お腹いっぱい食べて楽しい1日となりました
令和5年 10月
八幡平小学校の学習発表会に行ってきました。
「鹿南の郷」向かいの八幡平小学校から招待され、学習発表会に行ってまいりました
たくさんの子供たちの元気な歌声や発表を堪能し、「楽しいのばっかり見て、面白かった」と満足して帰ってきました
八幡平小学校の子供たちからいただいた「招待状」は、思い出の宝物になっています
このたびはご招待いただきまして、誠にありがとうございました
令和5年9月
敬老の日のプレゼント
お隣りの「八幡平なかよしセンター」の保育園の子供たちから、素敵なプレゼントをいただきました
先日行われた敬老会で掲示させていただき、とっても華やかになりました
ありがとうございます
ご利用者様も大喜びです
令和5年9月
令和5年9月
輪投げ
ユニットで、「輪投げゲーム」を行いました。
初めは「やらないよ、見てるだけ」と話していたご利用者様も、輪投げの輪っかを渡すと自ら身を乗り出し、「それっ!」と勢いよく投げられていました。
久々に集中して、ドキドキして、笑顔あふれる時間を過ごすことができました!
令和5年8月
花輪ばやし
3年ぶり?に花輪ばやしを見てきました。
久々に聞くお囃子の音は懐かしく、今年もこの日が来たんだなと感慨深い思いでした
天候にも恵まれ(暑すぎるくらい)、子供たちの頑張る姿を見て、私たちも元気をもらうことができた1日でした
令和5年8月
令和5年 7月
令和5年 6月
鍋っこ会
山菜がおいしい季節になりましたので、「鍋っこ会」を開催しました
ご利用者の皆さんからも、「昔は山菜採りによく行ったんだ」というお話を聞きました。
皆さんでミズの皮を剥いて、山菜鍋を作りました
「これこれ、懐かしい味!」と、ペロリと食べられていました。
花見会
今年は例年よりも暖かい日が続き、桜の開花が早まりました。
その後は雨が降ったりと寒い日が続き、ゆっくり花見ができず、あっという間に「桜」が終わってしまったなぁと感じております…
が…、花より団子!
豪華なお弁当を笑顔で召し上がっていました
4月
新年度がスタートし、職員だけでなく、ご利用者様もドキドキ、ワクワクされている様子です。
そんな緊張を和らげていただくため、レクリエーションを行いました!
今回は、文字パズルとジェンガです!
「いや~、時間も忘れで楽しかった」と、ご利用者様の笑顔をたくさん見ることができました
今年度もどうぞよろしくお願いいたします