令和5年度近況情報
3月 十和田地域包括支援センター
3月 ケアマネジャー
3月 高齢者センター
3月のいきいき学級
先月のフレイルチェックの中の健康長寿を目指すための三つの柱(栄養、運動、社会参加)の中から、今回は出前講座「栄養のお話」をお願いしました。鹿角市すこやか子育て課の職員が来てくださり、ベジメーター使用して、自身の野菜摂取状態の測定。それに基づいて「栄養摂取の仕方」と「食べる楽しみ」を教えて頂きました。測定結果、殆どの方々が良い値でしっかり緑黄色野菜を摂っていることがわかりました。
皆さん結果を見ながら「今日から色の濃い野菜食わねばね」「ドキドキしたけど思ったよりもえがった」「一番興味があったからありがたい」など楽しそうに話しておりました。
今回は普段の食生活の状態を知る良い機会になったと思います。
2月 ケアマネジャー
社協ボランティア研修会に参加しました
2月 デイサービス
音楽ボランティア
踊りボランティア
2月 高齢者センター
2月 十和田地域包括支援センター
2月 多機能サービス「かみはなわ」
2月 多機能サービス「たぐちさんの家」
1月 デイサービス「てとてと」
1月 ケアマネジャー
1月 多機能サービス「かみはなわ」
1月 多機能サービス「たぐちさんの家」
12月 東恵園地域生活支援センター
12月 デイサービス
12月 多機能サービス「たぐちさんの家」
12月 訪問入浴
12月 デイサービス「てとてと」
干し柿食べました
クリスマスケーキ!
12月 高齢者センター
高齢者センターのクリスマス会
12月のいきいき教室
歌に合わせて皆で体操しました。
始めに柔軟性を高める為、ウォーミングアップを兼ねて、昨年教えて頂いた『明日があるさ』を先生にご披露しました。その後、前半は呼吸法を兼ねた体作り、後半は今話題の『東京ブギウギ』の曲に合わせてのリズム体操を教えて頂きました。
参加した方々からは「知っている曲でいいね!」「ワクワクしてくる」「楽しい」「脳活だね」等の声が聞かれました。
リズム体操は有酸素運動と知的活動の両方を兼ね備えた脳の健康にお薦めの体操と聞いております。皆さんが、曲に合わせて体を動かす事で血流が良くなり楽しく脳を活性化させ、参加者同士が歌いながら体を動かして自然と笑顔の輪を作り、楽しい雰囲気での意欲に繋がればと思います。
12月 十和田地域包括支援センター
11月 多機能サービス「たぐちさんの家」
11月 高齢者センター
尾去沢地区芸能フェスティバルに参加しました
11月のいきいき学級
コロナ禍であったため調理実習は4年ぶりの開催となりました。実習の前には、市の食生活改善委員による食事内容や口腔ケア、発声等のお話を聞きました。嚙む力を知るために、ガム(噛む力によって色が変わる)を用いた検査をすると、噛む力が一目で分かり、自分の状態を知ることができました。
調理は『豆腐の炊き込みご飯』『白菜と桜えびの野菜スープ』『切干大根の中華サラダ』の三品を作りました。野菜を洗ったり、切ったり、調味料を計ったり分担しながら作業しました。一番気になっていた豆腐の炊き込みご飯が出来上がるとプルプルの豆腐に「ワー」と歓声があがりました。試食会では「いかに自分たちの味付けが濃いかわかる」「ダシが良ければ薄味でもいいもんだ」との話が聞かれ、皆さん満足そうでした。
11月 デイサービス「てとてと」
干し柿づくり
秋の鍋っこ「だまっこ鍋」!
11月 デイサービス
老人クラブの方たちが冬囲いのボランティアに来てくださいました
10月 ヘルパー
同行援護研修
9月、10月に計6回、同行援護研修に行ってきました。視覚障害者は目から入ってくる情報が少なかったり、情報が全くないため、介助者の眼に入った情報を客観的に伝える大切を学びました。実際にアイマスクをして外を歩いて店で買物をしたり、電車に乗ったりすることを体験してきました。アイマスクしながらだと自分がどれくらい歩いているか分からず、介助者の情報がいかに大事かということが分かりました。介助する側になった時、眼に見えている風景や何メートル先に危険な所があるなど、的確に伝える難しさを実感しました。
どんな情報があれば安心して歩けるか、今、自分がどこを歩いているのかしっかり分かるようにご利用者様に伝え、支援していきたいと思います。
10月 デイサービス「てとてと」
花輪市民センターまつりに参加しました
栗をもらいました
10月 高齢者センター
福祉プラザ祭り!
10月のいきいき学級
今回の学級は毎年キャンセル待ちの方々が出るほど大変好評の講座です。初めて参加の方を含む20名の方々が来年の干支である『辰の壁飾り』を作りました。
先生の説明を聞きながら丁寧にゆっくりと順調に作業を進めていき、最後に台紙に貼り付けし、縁起札を好きな場所に貼り完成となりました。皆さん同じ教材でしたが、龍の髭を付ける際にカールを付けた遊び心のある龍がいたり、縁起札の貼った場所により雰囲気の違う作品となりました。「大変楽しくさせて頂き、来年は良い年でありますように」「龍の如く力強く生きていきたい。きっと何か良い事があるように願いを込めました。」等々、早々と来年の干支作りも楽しみにしているというご利用者の声もありました。最後に先生より「来年も元気でお会いできるように」とのお言葉を頂き、好評の内に終わりました。
10月 十和田地域包括支援センター
介護についての座談会
10月 多機能サービス「たぐちさんの家」
10月 ケアマネジャー
10月 デイサービス
9月 デイサービス「てとてと」
9月 十和田地域包括支援センター
9月 デイサービス
9月 高齢者センター
9月のいきいき学級
9月のいきいき学級は、クラフトテープを使用して色とりどりの『ブローチ作り』を作りました。始めに好きな色を選び、ゆっくり説明しながら皆同進行で作って頂きました。
出来上がったブローチを見て「付けていると豪華で気持ちも優雅になるね」「自分だけの作品だねぇ」「可愛い。自分が作ったかと思うとうれしくなる」などと言いながら、お互い出来た作品を見て喜んでおりました。
ブローチは、昔衣服を締めるアクセサリーとして使われていましたが、現在は帽子やカバンなどに付けて楽しむファッショナブルな装飾品となっております。今回の作品を身につけて楽しんで頂ければ良いなと思います。
作品完成後、巻き寿司で敬老を祝い楽しみました。
出来上がったブローチを見て「付けていると豪華で気持ちも優雅になるね」「自分だけの作品だねぇ」「可愛い。自分が作ったかと思うとうれしくなる」などと言いながら、お互い出来た作品を見て喜んでおりました。
ブローチは、昔衣服を締めるアクセサリーとして使われていましたが、現在は帽子やカバンなどに付けて楽しむファッショナブルな装飾品となっております。今回の作品を身につけて楽しんで頂ければ良いなと思います。
作品完成後、巻き寿司で敬老を祝い楽しみました。
9月 多機能サービス「たぐちさんの家」
保育園児が来てくれました
8月 高齢者センター
8月の「いきいき学級」
8月の「いきいき学級」では、フラワーアレンジメントで「花の壁飾り」を作りました。四角い枠の中にオアシスを敷き詰めて、その台に色とりどりの造花や造葉を飾っていきます。
ボンドを付けて、指で押さえながら一つひとつ安定させながら進めていきました。
皆さん苦戦しながらも楽しそうに作業されていました。
初めは「センスないからな~」「手が震える~」と話されていた参加者でしたが、進めていくうちに「こんなイメージだけど、どこに花つければいい?」と講師の先生に積極的に話しかけ、夢中になって仕上げていました。
皆さん出来上がった作品を「どこに飾るかな~」と言いながら満足そうに眺め、講師の先生からは「短時間で仕上げたことが素晴らしい。作品を見てニコッと笑顔になってもらえて幸せです」とお褒めの言葉をいただき、好評のうちに終えることができました。
8月の飾りつけ
8月 デイサービス「てとてと」
8月 ケアマネジャー
8月 多機能サービス「かみはなわ」
8月 十和田地域包括支援センター
7月 デイサービス
7月 デイサービス「てとてと」
7月 多機能サービスたぐちさんの家
7月 ケアマネジャー
6月 高齢者センター
6月 多機能サービス「かみはなわ」
6月 ケアマネジャー
6月 十和田地域包括支援センター
民生委員定例会
十和田地区の民生委員定例会に参加させていただき、多機能サービス「たぐちさんの家」とグループリビング「けまない」の説明をさせていただきました。
小規模多機能型居宅介護である「たぐちさんの家」は通いと訪問、泊りを一体的に提供できるサービスで、少しでも長く住み慣れた地域(ご自宅)で生活することを目標とした地域密着型サービスです。
また、グループリビング事業は、ご自宅の老朽化や、高齢で除雪が難しくなった方などが、ご自宅の代わりに住み替えができる住居です。介護度の有無は関係なく入居することが可能で、所得に応じた独自の料金設定をしております。
皆様にこのような資源があることをもっと知っていただきたいということから、今回お時間をいただきました。民生委員の皆様、ありがとうございました。