令和6年度近況情報
こんにちは!多機能型事業所はなわワークセンターです。3月に入り春の足音が聞こえはじめたかと思ったら…雪がチラつき寒暖の差に体調が追い付きません。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
はなわワークセンターでは、この時期恒例の『年度末お疲れさま会』が開かれました。一年の頑張りをみんなでねぎらいながら、来年度も張り切って頑張ろう!という思いが込められ企画された昼食会です。各班ごとに分かれて、市内の飲食店を利用しテイクアウトや外食で楽しみました。アツアツのラーメンに汗をかき、ボリュームのあるハンバーガーを必死に頬張り…。支援員は、利用者様の「めがったぁ(美味しかった)。」「次、(お店に)いつ来れる?」「また食べたいなぁ。」の嬉しい感想と喜ぶ笑顔でお腹も胸もいっぱいになりました♡
#秋田県 #鹿角市 #小坂町 #大館市 #北秋田市 #社会福祉法人 #花輪ふくし会 #介護 #障がい #福祉 #生活介護 #就労継続支援B型 #行事 #年度末 #ランチ
こんにちは!はなわ地域生活支援センターです。連日の雪かきに追われ皆様お疲れではないでしょうか?当事業所でも、天候に合わせて皆で『雪かき』をする時もあります。慣れた手つきで、次々と雪を運びあっという間にキレイになります。ひと仕事終えた後のコーヒータイムは至福の時なようです。
2月2日 グループホームひかりでは、毎年恒例の『豆まき』が行われたようです。今年は鬼が不在だった…という噂。それでも熱い思いを込めて豆が撒かれたそうです。近年、節分と言えば…豆まきよりも恵方巻のイメージが強くなっているような気がします。
グループホームしたまちでは、彩り豊かな昼食に舌鼓。この日は、各々居室の掃除に専念したようです。
春の到来をまだかまだかと心待ちにしながら、利用者様支援員ともに今日も元気に活動しています!
#秋田県 #鹿角市 #小坂町 #大館市 #北秋田市 #社会福祉法人 #花輪ふくし会 #介護 #障がい #福祉 #生活介護 #雪かき #季節の行事 #節分 #昼食
こんにちは!障害者センター児童通所多機能型事業所『とぅいんくる』です!
皆様今年も何卒よろしくお願い致します。
今回は、放課後等デイサービスの子どもたちの冬休みの様子をお届けします♪
長期休みは来所し準備を済ませた後、冬休みの宿題に取り組んでいます。全員の準備が出来たところで朝の会をし、その日の活動がスタートします。天気の良い日は、アルパスなどに出掛け雪遊びを楽しみました⛄。寒い中でも汗をかきながら、元気いっぱい遊んでいました!
5枚目、6枚目の写真は、お小遣いでお昼ご飯を買いに行った時の様子です。決められた金額の中で、友達と相談しながら食べたい物を選択し購入してきました☆
子どもたちの楽しそうな笑顔や活き活きとした表情が沢山見られた冬休みとなりました!
#秋田県 #鹿角市 #小坂町 #大館市 #北秋田市 #社会福祉法人 #花輪ふくし会 #介護 #障がい #福祉 #放課後等デイサービス #子ども #冬休み #遊び #外出
こんにちは!はなわ地域生活支援センター・障害者センターです。今回は、当センター職員を対象に月1回行われている『センター内研修』の様子をお届けします。近年は、季節に関わらず常に感染症と隣り合わせの毎日です。今回は、『感染症予防・対応研修』と題し、当センターの看護師が講師となり開催されました。日頃何気なく行っている手洗いも手順に沿って時間を惜しまずしっかりと洗うこと、もしもの時には感染を拡大させない為に、携わる自分たちの行動一つ一つが要となることを再確認。予防着等の着用の手順も再度みんなで見直し、いざ実践!お互い出来ていない部分をチェックし合いながら、最後には記念にパシャリ!オフショットとなりました。
#秋田県 #鹿角市 #小坂町 #大館市 #北秋田市 #社会福祉法人 #花輪ふくし会 #介護 #障がい #福祉 #感染症予防対策 #研修会 #看護師 #生活支援員
こんにちは!障害者センター児童通所多機能型事業所『とぅいんくる』です!
10月24日に生活介護のお楽しみ会を開催しました!今回はみんなで電車に挑戦。末広駅から柴平駅まで電車に乗って移動しました。電車内では、はじめは緊張している様子でしたが、外の景色をジーッと眺めたり揺れる感覚に思わず笑みがこぼれたりと皆さん楽しそうに過ごされていました(*^-^*)。その後、ドライブをしながら以前とぅいんくるを利用されていた利用者様に会いに行きました!みんなでテーブルを囲み、同じお弁当を食べながら久しぶりの再会を喜んでいます♪
公共交通機関の利用や他施設への訪問等、普段あまり経験することがないことを多く経験出来たお楽しみ会となりました!
#秋田県 #鹿角市 #小坂町 #大館市 #北秋田市 #社会福祉法人 #花輪ふくし会 #介護 #障がい #福祉 #生活介護 #お楽しみ会 #外出 #電車の旅
こんにちは!障害者センター児童通所多機能型事業所『とぅいんくる』です!
11月は「いい〇〇の日」とつく日が多いそうです。11月10日は「いい友の日」だそうですが、皆さんはご存じでしたか?今回は「いい友の日」にちなんで、放課後等デイサービスの子どもたちの仲良しショットをお届けしたいと思います♪
最初の3枚は十和田湖へ遊びに行った時の様子です。十和田湖を眺めながら外で体を動かし、お昼ご飯を食べ、帰りは車内でぐっすり眠りながら帰ってきました☺
小学生から高校生までの子どもたちがみんな一緒に過ごしていますが、様々な経験を積み重ねながら毎日楽しく活動しています!!
#秋田県 #鹿角市 #小坂町 #大館市 #北秋田市 #社会福祉法人 #花輪ふくし会 #介護 #障がい #福祉 #放課後等デイサービス #子ども #いい〇〇の日 #遊び
令和6年度11月 はなわ地域生活支援センター『多機能型事業所 はなわワークセンター』
今年度最終となる第4弾「利用者日帰り研修旅行」に出掛けて来ました。時期的に寒さが心配されましたが、お天気に恵まれポカポカ陽気の一日となりました。今回は、小岩井農場まきば園までランチは小岩井牛を使ったビーフシチューとソフトクリームを味わい、バター作りにも挑戦!良き学びの時間を過ごすことが出来ました。行きは賑やかだった車内も、帰りはウトウト
心もお腹も満たされた心地良いバスの旅となりました。
令和6年度10月 障害者センター『鹿角市障がい者地域活動支援センター』
こんにちは!障害者センター『鹿角市障がい者地域活動支援センター』です!
秋の紅葉ドライブで十和田湖へ行ってきました
発荷峠展望台や、12日にオープンした、道の駅「十和田湖」に立ち寄り展示コーナーを見学や、施設から望む十和田湖の写真を撮るなど楽しまれていました
十和田湖の帰りは、道の駅「こさか七滝」に寄り昼食をとりました。みなさん美味しそうに麺をすすっていました(*^▽^*)
あいにくの天気ではありましたが、みなさんリフレッシュできたようでした
こんにちは!はなわ地域生活支援センター・多機能型事業所はなわワークセンターです!
猛暑続きの鹿角の夏も終わってしまえばあっという間… すっかり秋らしくなった今日この頃。皆さま、夏の疲れが出始めていませんか?当事業所では、本日も各班毎に活動に励んでいます
クリーニング班には、この度な、な、なんと!新しく大型洗濯機と乾燥機が仲間入りしました!!!
利用者さんの気分も上がり、今まで以上に作業に熱が加わりそうです。夏は終わっても、工場内はいつも熱気と活気に満ち溢れています♪
猛暑続きの鹿角の夏も終わってしまえばあっという間… すっかり秋らしくなった今日この頃。皆さま、夏の疲れが出始めていませんか?当事業所では、本日も各班毎に活動に励んでいます
クリーニング班には、この度な、な、なんと!新しく大型洗濯機と乾燥機が仲間入りしました!!!
利用者さんの気分も上がり、今まで以上に作業に熱が加わりそうです。夏は終わっても、工場内はいつも熱気と活気に満ち溢れています♪
令和6年度8月 とぅいんくる「夏休みの様子」


こんにちは!障害者センター児童通所多機能型事業所『とぅいんくる』です!
今年の夏も暑い日が続いており、毎日汗だくになりながら思い切り体を動かしています!今回は、夏休みの子どもたちの様子をお届けします♪
天気の良い日は十和田湖や中滝など、水遊びが楽しめる場所や公園へ遊びに出掛けています。クマ対策、熱中症対策をしっかり行いながら、楽しく活動しています♪お弁当を持ち、午後までゆっくりとお出かけする日もあります。外でみんなで食べるお昼ご飯は格別です☆
雨の日も体育館に遊びに出掛けたり、アルパスに行き中の外周を走ったりと沢山体を動かしています!
毎日元気いっぱいの子どもたちです☺
#秋田県 #鹿角市 #小坂町 #大館市 #北秋田市 #社会福祉法人 #花輪ふくし会 #介護 #障がい #福祉 #放課後等デイサービス #子ども #夏休み #遊び
令和6年度8月 とぅいんくる「第1回お楽しみ会」
こんにちは!障害者センター児童通所多機能型事業所『とぅいんくる』です!
7月15日(月)に放課後等デイサービスの第1回お楽しみ会を行いました!福祉プラザをお借りし、メントスサイダーと氷タンフル作り、水遊びを楽しみました。晴天に恵まれ、シャワーやプールに入り大はしゃぎ!水遊びが苦手な子はシャボン玉を吹きながら外遊びを楽しみました♪
たっぷり遊んだ後は、メントスサイダーと氷タンフルをしました。ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、氷タンフルとは、氷水に凍ったフルーツを入れて混ぜると、氷の膜が張ってシャリシャリになる食べ方の事です。いちごやブルーベリー等、それぞれ好きなフルーツを選び美味しく頂きました!
素敵な笑顔が沢山見られたお楽しみ会となりました☺
#秋田県 #鹿角市 #小坂町 #大館市 #北秋田市 #社会福祉法人 #花輪ふくし会 #介護 #障がい #福祉 #放課後等デイサービス #子ども #お楽しみ会 #水遊び
令和6年7月地域活動支援センター活動の様子
こんにちは
障害者センター『鹿角市障がい者地域活動支援センター』です
暑い日が続いてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか
地域活動を利用の皆様の中にも、季節の変わり目に、体調を崩される方が見受けられました。そこで、今回は円福寺さんにお邪魔し「ヨーガ療法」体験と「精進薬膳お弁当」を頂いて来ました
ヨーガ療法士の渋谷るり子先生の指導のもと、初めての体験に皆様、緊張気味でしたが、先生の優しいお声がけに、徐々に心も体もリラックスされていました。朝、杖をついていた利用者様も終わった後には、杖を使わず歩行もスムーズに
精進薬膳お弁当は、とても優しい味付けで、普段食欲が無く食事を残す利用者様も、完食していました。
今回は、利用者様だけでなく、一緒に体験した職員の私たちも心と身体を満たされ、とても幸せな時間でした
こんにちは!障害者センター児童通所多機能型事業所『とぅいんくる』です!
気温が高く天気の良い日が続いており、学校がお休みの日や早く下校した日は、公園に出掛け元気に外遊びを楽しんでいます☀ということで今回は、子どもたちが外に遊びに行った時の様子をお届けします♪
小坂の陸上競技場近くの公園や桜山公園など、熊さんに遭遇しないように気を付けながら、様々な公園に遊びに行きました!季節の花や車の窓から見える景色を見ながらドライブしたり、公園で汗をかきながら思い切り身体を動かしたりと皆さん楽しそうに過ごしています☺
こんにちは!はなわ地域生活支援センター『クリーニング班』です!
近年は、GWを待たずに桜が散ってしまい何だか淋しさを感じますが…鹿角では、桜が散り始めると同時に北限の桃の花が咲はじめました。市内を巡れば春の草花を観賞することが出来ます。
近年は、GWを待たずに桜が散ってしまい何だか淋しさを感じますが…鹿角では、桜が散り始めると同時に北限の桃の花が咲はじめました。市内を巡れば春の草花を観賞することが出来ます。
さて、当事業所クリーニング班では、今日も洗濯機・乾燥機、大型プレス機がフル稼働です。これからの季節は、工場内の気温も高くなります。皆さん汗を流しながら、水分補給も欠かさず作業に励んでいます。大切なお客様にお届けする為、迅速で丁寧な作業を日々心掛けています。
各々が出来ることをコツコツと、得意なことを継続し、新たなことに挑戦する気持ちをサポートしていきます。
こんにちは!障害者センター『鹿角市障がい者地域活動支援センター』です!
新しい出会いの季節、新年度がスタートしました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
当センターでは、今年度最初の外部ボランティア講師による活動が開催されました。ナナエ工房田畑講師による「アップル教室(創作活動)」です。今回は、5月のこどもの日にちなんだ壁掛け作りに挑戦!細かな作業が多く、いつも以上に悪戦苦闘しながらも個性溢れる世界に一つだけの作品が完成しました。
作品は、福祉プラザ地域活動スペースに展示中です。是非、見に来てください♡